ブログ
2019年 8月 20日 二次私大の過去問の復習法~物理ver.~
こんにちは~板東です!
今回のテーマは、
「二次私大の過去問の復習方法」
についてです
今回は物理について書いていきます!
物理が数学と違うのは、
ある程度出題パターンが決まっているので
過去問とそっくりの問題が
出題される可能性が大いにあるということです。
なので復習は、
完璧に理解出来るまで行ってください
二次私大は満点を取る試験ではないことは確かです
しかしながら、
「これ以降は難しいから捨てよう」
という感じで復習してしまうと、
理解がある程度のままで、
センター演習とレベルが変わらなくなってしまいます
また、過去問を解いて復習が完了したら、
自分の持っている問題集の類題の解き直しを
やってみることもおすすめします
理由としては、
同じテーマでの
問題文の日本語の言い方のパターンを
たくさん経験しておいてほしいからです
過去問解く
↓
最後の小問まで復習して理解を完璧にする
(もちろん出来た問題は復習しなくていいよ!)
↓
類題で問題文のパターンに慣れる
という感じで、
丁寧に理解を深めていってください!!
まずは今週末のセンター模試。
みなさんの頑張りに
期待しています!!!
板東