ブログ
2019年 8月 20日 ~二次私大の勉強法~
みなさんこんにちは!担任助手の福士です!
センター試験本番レベル模試まで残り5日となりました。
センター本試験10年分は解き終わりそうですか??
残りの夏休みも計画をたてて有意義にすごしましょう!
センター本試験を10年分解き終わって志望校の過去問を解き始めた人もいますね。
そこで今日は二次私大の勉強法について書いていきたいと思います。
私の受験科目は英語・国語・世界史でした。
一番初めにとりかかった科目は英語でしたが初めのうちは全く解けませんでした。
(時間も足りないし正答率も低いし、、、)
復習の仕方としては長文は見たことはあるけど思い出せなかった単語を
調べて覚えるようにして、自分でどうしても訳すことができない文だけ
日本語訳を読むようにしていました。
何年か過去問を解いて大問1つあたりにかける時間をだいたい決めてそれを意識しながら解いていました。
どの教科もセンター試験のレベルより格段に難易度があがって
解けなくてもういやだ!と
思うこともありました。
でもそこで解きっぱなしにしてしまうのではなくて自分の納得がいくまで復習することが
大事だと思います。