吉田実央さん
東進衛星予備校松山一番町校
・出身校:愛媛県立 松山東高校
・東進入学時期:高2・12月
・所属クラブ:バレーボール
・引退時期:高3・6月
東進に通っている人は志が高く、毎日東進に来て勉強している人も多くいた
東進では、自主学習で力を入れづらい英単語をアプリを用いて勉強できたことが、私にとってとても良かった点だと感じています。みんなの進み具合が可視化されているので、やる気が出るし、隙間時間を見つけて勉強する姿勢も身に付いたと思います。また、自分に合ったレベルの授業を取れるため、苦手な教科からより伸ばしたい教科まで幅広く勉強できた点もよかったです。 私は、家では勉強に集中できないタイプだったので、東進の自習室を活用していました。東進に通っている人は志が高く、毎日東進に来て勉強している人も多くいたので、いい刺激を受け、自分も頑張ろうと思えました。 私は将来、数学の教員になることを目標に勉強に励みました。大学に合格出来て、夢に少しでも近づけたことがとてもうれしいです。大学進学後も、数学という学問をより専門的に学び、目標実現のために勉強に励んでいきたいと思います。
村上詩織さん
東進衛星予備校JR岡崎駅東口校
・出身校:愛知県立 岡崎北高校
・東進入学時期:高1・1月
・所属クラブ:華道部
・引退時期:高3・9月
英語が大の苦手でも最後まで伸びる。絶対に諦めない
3年生の夏に志望校が大きく変わって、たくさんの人に迷惑をかけてしまいましたが、最後まで応援してくれた、そのたくさんの人にありがとうという気持ちでいっぱいです。共通テスト前日に応援の声掛けや、第1志望校の受験前日に応援メッセージをおくっていただいたのがとても嬉しかったです。この先、辛いことがあった時に思い出すのは、辛かったけど充実した受験の日々と支えてくれたたくさんの人たちとの思い出だと思います。 後輩の皆さんに伝えたいことは、「諦めずにとにかく頑張り続けて!」ということです。私は英語が大の苦手で、英字をみるのも嫌なレベルの英語嫌いでしたが、最後まで伸びるので絶対に諦めないでください。伸ばすにあたって、高速マスター基礎力養成講座はとにかくたくさん使ってください。私の英語は3年生の夏にやっと伸び始めましたが、冬休み前にスランプのようなものに陥り、英語を以前はどうやって読んでいたかわからなくなってしまいました。 そんなときにスランプからの脱出を助けてくれたものが高速マスター基礎力養成講座です。毎日、単語や熟語、上級英単語をそれぞれ100問題ずつ、髪を乾かしている時や、スマホなどのデジタル媒体を触りたくなった時にやっていました。暗記系のものも、3年の夏にまだボロボロでも大丈夫です。本格的にグッと伸びるのは共通テスト勉強の始まる12月ごろからだと私は感じて、諦めずに勉強をし続ければなんとかなると思います。 私は、誰かの心や記憶にいい意味で残るような人間になりたいです。そのために笑顔や努力をいつまでも忘れないように生きていきたいです。
中村碧くん
東進衛星予備校甲賀水口校
・出身校:滋賀県立 水口東高校
・東進入学時期:高2・2月
・所属クラブ:陸上部
・引退時期:高3・6月
受験を頑張れたという経験があるのでこれから頑張れる
僕は、高2の冬まで、勉強することから部活を理由に逃げてしまっていました。しかし周りの雰囲気が受験モードになり、焦りを感じて共通テスト同日体験受験を受けました。結果はボロボロで志望校との圧倒的な差を感じました。それをきっかけに東進に入学しました。そこから勉強の習慣をつけるために毎日東進に閉校まで通うことを決めて頑張りました。 東進では担任助手の方に面談や相談を多くしていただき、一緒に計画を立てていただけたことが大きかったです。また、共通テスト本番レベル模試を受けるたびに自分がどれくらい成長できたかをはかれたのがよかったです。 東進に入った段階では志望校に本当に届くのかという感じでしたが1年間を通してブレずに志望校を目指し続けてよかったなと思います。受験を頑張れたという経験があるのでこれから頑張れると思います。大学卒業後は公務員になって地域や社会に貢献し、自分の考えを持って行動できるようになりたいです。
※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
よくある質問
立命館大学の偏差値が知りたい
立命館大学の偏差値は62~69です。
文の偏差値は64~68、経営の偏差値は66、総合心理の偏差値は64~66、法の偏差値は66、映像の偏差値は65、国際関係の偏差値は65、政策科の偏差値は65、産業社会の偏差値は62~64、食マネの偏差値は64、経済の偏差値は63、スポーツの偏差値は63、理工の偏差値は62~69、生命科の偏差値は64~66、情報理工の偏差値は65、薬の偏差値は63
学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。
立命館大学の学部情報が知りたい
立命館大学は法学部、経済学部、経営学部、産業社会学部、文学部、理工学部、国際関係学部、政策科学部、情報理工学部、映像学部、薬学部、生命科学部、スポーツ健康科学部、総合心理学部、食マネジメント学部、グローバル教養学部、デザイン・アート学部、の計17学部があります。
それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。
立命館大学の過去問を利用したい
こちらから利用できます(会員登録が必要です)。
立命館大学の入試日程が知りたい
立命館大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。
立命館大学の入試倍率が知りたい
立命館大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。
他の大学の情報も確認しよう
大学を検索しよう