【オープンキャンパスに行こう!2025】を公開。オープンキャンパスに訪問して、志望校選びの参考にしよう!
2025/07/17
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
学問を学ぶことは楽しい!!情報×昆虫・情報×植物・情報×物理のつながりから学べることってなんだろう?
昆虫の研究では予想外の不思議なことに出会える。昆虫の情報から多様性を理解してどう守るか決める。昆虫のゲノム情報で生命科学を発展させる。
学問を学ぶと物を見るときのイメージや理解度が違う。数理的な研究を学んで植物を観ると生活も豊かになる。
物理はもちろん、方程式そのものの意味に着目するとより幅広い可能性が見える。
京都府立大学理工情報学部理工情報学科で「新しい目で世界が見れる」体験をしませんか?
▼京都府立大学理工情報学部理工情報学科について
京都府立大学理工情報学部理工情報学科は「知の拠点」として地域に貢献するという理念のもと、2024年に新設された学部学科となる。情報科学の基礎知識を基盤として、数学、物理学、化学、生物学にわたる幅の広い教育と研究を行うことで、広範囲の科学技術を持続可能な社会の発展に活かすことができる人材を養成する。1年次は一般教養や理系科目の基礎を学び、2年次は専門分野と副専攻を習得、3年次後期からは卒業研究に挑戦する。
▼京都府立大学生命理工情報学部理工情報学科のHPはこちら
https://sites.google.com/view/sci-tech-info?usp=sharing
▼京都府立大学の天気は?(全国の学校のお天気)
https://www.toshin.com/weather/detail?id=573
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/@toshinTV?sub_confirmation=1