今回は、中央大学 多摩学生研究棟(通称:炎の塔)を紹介します。 炎の塔は、法科大学院への進学や司法試験予備試験にむけて、質の高い指導と学修環境の整った最高の学びの場です。職員の方、炎の塔に席を持つ中央大生、そして卒業生に、どんな場所なの?どんなところがいいの?などインタビューした内容をお伝えします。
法政大学のオープンキャンパスをご紹介します!新たな施設が次々と誕生している法政大学市ケ谷キャンパス。実際に法政大学に通う学生が8学部の魅力を伝えるトークショーや、インタビューを通して、新しい伝統を創造していく法政大学を紹介します。
今回は、立教大学 経営学部 国際経営学科をご紹介。国際経営学科の特長はユニークな少人数教育プログラム。英語で経営を学び、世界中でリーダーシップを発揮できる人を育てます。授業は、実践的で参加型。専門科目の7割は英語で行われ、企業と協力したビジネスプロジェクト、段階的に英語を学べるプログラムなど、充実しています。実際の授業の様子や本当に英語で学べるの?など、気になるポイントを在学生の声とともにお伝えします。
今回は青山学院大学総合文化政策学部をご紹介。総合文化政策学部は、青山から世界へ、文化・芸術を発信するために、“創造体験”とともに学ぶチャレンジングな学部です。
今回は、明治大学国際日本学部で教育工学とICTを軸に活躍している岸先生とゼミ生にお話を伺います。学生の目的は、人や社会に変化を生み出せる人材になること。どのように必要な力をつけていくか、ゼミでの学習内容、留学生との交流などについて、先生・生徒の両視点から紹介していきます。
今回は、明治大学国際日本学部 学部長の鈴木賢志先生にお話を伺いながら、国際日本学部を紹介します。国際日本学部では、「自分自身のオンリーワンを見つける」をコンセプトに、世界各地から集まった留学生たちとともに学んでいきます。日本文化や豊富な語学授業、海外インターンシップを通し、日本と世界をつなぐ力を身につけていきます。
今回は、法政大学デザイン工学部システムデザイン学科の中から、興味深い取組みをしているヒューマニティデザイン研究室をご紹介します。この研究室では人間中心の美的・機能的デザインをテーマに、日々人と環境にやさしい「ものづくり」を研究しています。「ものづくり」の全体像をクリエーション、テクノロジー、マネジメントという3つの分野を通して学ぶことができます。
2019/4/1撮影 今回の東進TVはこの春、青山学院大学に合格した学生にインタビューをしました!新入生に大学での目標を聞きました! 是非ご覧ください!
今回は中央大学のオープンキャンパスを特集します!学生が様々な面から中央大学を紹介しており、当日は大盛況でした。高校生への応援メッセージもあります。ぜひご覧ください!
今回の東進TVでは、法政大学で学生の皆さんにお話を伺ってきました!法政大学・所属学部の魅力だけでなく、大学で頑張っていることなど、実際の大学生の生活についてよくわかる内容となっています!ぜひご覧ください!