今回は和歌山大学をご紹介します。大学の特長である、大学2年で専門へ進む専門教育、紀伊半島を学びのフィールドにする地域研究、好きや気になるが単位になる自主演習などについて、具体的な内容を和歌山大生に聞きました。自作マシンで出場するソーラーカープロジェクトや企画から売り込みまで学生が行う商品開発、さらには和歌山県観光大使まで、和歌山大生のさまざまな活動をご紹介しています。自分のやりたいことを実現できる和歌山大学で、君も興味あることをみつけ、挑戦してみませんか!? 〔contents〕 0:00 紀伊半島を学びのフィールドに 学部を超えて自由な学びへ!! 0:56 学生に聞いてみた!和歌山大学に入って良かったことは? 2:02 学生生活で頑張ったことは? | 学生インタビュー 4:35 和歌山大学のお気に入りの場所は?おすすめの授業は? | 学生インタビュー 5:22 将来の夢は?これから挑戦したいことは? | 学生インタビュー ▼和歌山大学のホームページはこちらhttps://www.wakayama-u.ac.jp/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1
今回は京都工芸繊維大学をご紹介します。 京都工芸繊維大学は、単なる技術者ではなく、テック・リーダーを育てることを掲げています。テック・リーダーとは、工学の基礎的知識・技能に基づいてリーダーシップを発揮し、さまざまな社会的プロジェクトを成功に導くことができる人材です。 そんな京都工芸繊維大学の魅力について、学生と教授にお話を伺いました‼︎ 〔Contents〕 0:00 専門分野の技術者を育成する 0:26 京都だからこそできる”未来創造”|KYOTO Design Lab 2:40 学生に聞いてみた!! 3:24 スマホの電波が与える影響?|電波暗室 4:33 デザイン力をアップさせよう!! ▼京都工芸繊維大学のwebサイトはこちら https://www.kit.ac.jp/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1
今回紹介するのは、「ものづくり ひとづくり 未来づくり」を大学憲章に掲げる名古屋工業大学。 技術の糸と心の糸が織り成すイノベーションの創出を通じて、人に寄り添う「心で工学」を唱え、心豊かな社会の構築に貢献しています。 工学の専門領域で様々な研究を行っている名工大の研究にせまります! 子どものように言葉を学習するロボットとは?? 古典物理では説明できない新たな物理を解明できる研究って? 工学分野で「夢を形にしたい、誰かを笑顔にしたい」ぜひ、名古屋工業大学で実現しませんか。 〔Contents〕 0:00 産学連携に強い名古屋工業大学! 0:20 話が通じるロボット? 2:50 目に見えないものを制御? 日常生活で活かされる新たな物理学研究とは?? 4:11 名古屋工業大学の強みはこれだ! 5:13 自作のソーラーカーで世界へ! ▼名古屋工業大学のWebサイトはこちら https://www.nitech.ac.jp/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1
今回は奈良女子大学をご紹介します! 創立110周年を迎える奈良女子大学。キャンパスは世界遺産に囲まれ、キャンパス内には重要文化財に指定される記念館など、歴史と文化を感じられます。鹿もキャンパスに遊びに来るんですよ!学生ひとりあたりの教員の数が多いため、先生と生徒の距離が近くアットホームな環境で自分の学びたいことを伸び伸びと学ぶことができます。「分からないからこそやってみる」スタイルで学ぶ理学部は、全国トップクラスの就職率、「社会で即戦力となる学生」を育てています!ぜひ、奈良女子大学で学んでみませんか?〔contents〕 0:00 奈良女生に聞いた!奈良除の魅力って?? 0:54 文学部 | 多彩な学問を自由に学べる!文学部専用○○○って? 1:48 文学部❘奈良女文学部だからできる学びとは?? 2:42 理学部❘奈良女理学部に設置されている驚きの装置とは?? 3:26 理学部 | 少人数教育だからこそできるメリットとは? 4:08 生活環境学部 | 人々の安心・快適を生み出す研究とは? ▼奈良女子大学のホームページはこちら http://www.nara-wu.ac.jp/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1 ▼共通テスト 合格可能性の判定はこちら https://www.toshin.com/hantei_sys/
今回は埼玉大学をご紹介。全ての学部が1つのキャンパスに揃っていて、文理融合型の教育が推進されています。ヒューマンインターフェイスとは!? 魚に光を使って脳の研究!? ?埼玉で国際交流!?2学部の先生と学生インタビューを通して、世界に羽ばたく人材育成のヒミツを公開!!〔Contents〕 0:00 文理融合型のワンキャンパス 0:38 ヒューマンインターフェイスとは!?|工学部 2:54 魚を使って脳の研究?|理学部 4:41 埼玉で国際交流!?|国際室 ◇埼玉大学について 埼玉大学は1949年に創立されて以来、教養・経済・教育・理・工の5学部と人文社会科学・教育学・理工学の3研究科からなっています。これまで8万人を超える人材を国内外へ送り出しており、卒業生は社会の多くの分野で活躍し、新たな知の創出や日本や世界の発展に大きく貢献しています。このことは創立以来様々な取組によって教育研究を深化させてきた結果であり、伝統として引き継がれています。 ◇設置学部 教養学部 / 教養学科 経済学部 / 経済学科 教育学部 / 学校教育教員養成課程 養護教諭養成課程 理学部 / 数学科 物理学科 基礎化学科 分子生物学科 生体制御学科 工学部 / 機械工学・システムデザイン学科 電気電子物理工学科 情報工学科 応用化学科 環境社会デザイン学科 ▼埼玉大学HP http://www.saitama-u.ac.jp/ ▼東進TVチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1 ▼共通テスト 合格可能性の判定はこちら https://www.toshin.com/hantei_sys/
今回ご紹介するのは、新潟大学!大学では一つの学問しか学ばないの?いいえ、そんなことはありません!新潟大学には、自分で到達したい目標を決め、興味のある学問分野を選択する学部、創生学部があります。「自分が本当に学びたいことは何なのか?」その答えを探究し続ける学生さん達にインタビューしてきました!動画後半では、世界でたった一つの学問分野、日本酒学をご紹介!「日本酒から、果たしていくつの学問が学べるのか?! 醸造・発酵の知識と技術、健康とのかかわり、流通や販売、マーケティング能力、日本酒にまつわる歴史や文化まで?!新潟大学でしか学ぶことのできない、『日本酒学』を是非お見逃しなく! CONTENTS 0:00 自分に合った学びを選べる?!創生学部とは!? 1:26 〜創生学部生に聞いてみた〜 入学の決め手は?! 2:16 〜創生学部生に聞いてみた〜 一番心に残った授業は?? 2:43 〜創生学部生に聞いてみた〜 受験生へのメッセージ! 3:11 新潟大学ってどんな大学? 4:09 学生に大人気!世界初の学問「日本酒学」とは? ▼新潟大学のホームページはこちらhttps://www.niigata-u.ac.jp/index2.html ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A ▼共通テスト 合格可能性の判定はこちら https://www.toshin.com/hantei_sys/
今回ご紹介するのは、奈良教育大学。大学としては全国初、「ユネスコスクール」に認定され、「持続可能な社会づくり」の担い手を育てる教育機関の先駆けとなっています。SDGsの達成を目指し、1人1人が問題解決に向けて深く「探求」する視点を身につけるESD(Education for Sustainable Development)の知識、指導方法を身に付ける教育が特徴です。また実際に教育現場で子どもたちと関わる機会や現職の教員とともに学ぶ機会が多く、教員としての「実践力」を身につけることもできます!教員を目指す人を全力でサポートする、奈良教育大学でぜひ学んでみませんか? 〈CONTENTS〉 0:39 グローバルな視点での学び 1:01 『探求』する楽しさを味わいながら学ぶ 2:39 子どもに触れ合う機会を増やす現場型教育 4:06 学生に聞いてみた!「大学での学びは何ですか?」 設置学部:教育学部▼奈良教育大学のホームページはこちら https://www.nara-edu.ac.jp/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1 ▼共通テスト 合格可能性の判定はこちら https://www.toshin.com/hantei_sys/
今回、紹介するのは「9年連続 No.1教育の総合大学」を誇る愛知教育大学。愛知教育大学では、実践力を重視した授業と教育現場を支える人材育成が特長です。教員経験豊富な先生から学ぶ教員に求められる資質とは?また、現場だけでは解決できない問題を側面から支える各分野のプロフェッショナル育成も充実し、様々な分野が学べます。実践力を養える環境で教育現場を支える、愛知教育大学で学んでみませんか? 〔Contents〕 0:27 教員就職者数9年連続No,1の秘訣に迫る! 1:15 学びのストーリーを作る授業とは? 3:06 教員に求められる資質とは? 3:51 現場で生きる力を身につける 4:27 教育現場を支える人材育成|心理・福祉・学校事務編設置学部:教育学部▼愛知教育大学のホームページはこちら https://www.aichi-edu.ac.jp/▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1 ▼共通テスト 合格可能性の判定はこちら https://www.toshin.com/hantei_sys/
今回は小樽商科大学をご紹介します。 小樽商科大学では、全国の市区町村で4位を獲得している小樽という街を全面に活かした教育が行われており、学生はアイディアを形にすることで、アントレプレナーシップ精神を育んでいます! 今回はそんな小樽商科大学の魅力について、学生と教授にお話を伺いました!!〔Contents〕 0:36 自主性を活かした学びのかたち 1:11 座学にとどまらず小樽をまるごと教室に 2:31 地域おこしで夢を形に 3:20 起業したいあなたへ!授業でゲストハウスの経営!? 4:21 効果絶大!小樽商大のギャップイヤー留学とは設置学部:商学部 ▼小樽商科大学のホームページはこちら https://www.otaru-uc.ac.jp/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A? ▼共通テスト 合格可能性の判定はこちら https://www.toshin.com/hantei_sys/
今回は挑戦する大学、長崎大学を紹介します!! みなさんは大学で何にチャレンジしたいですか?世界的に最先端な研究への挑戦に加え、時代への挑戦として情報データ科学部、多文化社会学部をスタート!学生の挑戦をサポートする体制も整っています。長崎大学の様々な挑戦に迫ります‼︎ 〔Contents〕 0:52 長大医学部が世界にチャレンジ!世界に拠点を持っている!?被曝医学部の役割とは? 4:49 データを駆使して地図作りに挑戦!? 6:25 豊富な留学経験でグローバルに活躍!! 学生に聞いてみた! 8:29 挑戦のサポートが充実!!|やってみゅーですく&キャリアセンター 長崎大学について 長崎大学は安政4(1857)年にオランダ軍医ポンペ・ファン・メールデルフォールトが、設置した医学伝習所を創基としています。出島、原爆被ばくなどの記憶を有する地域として長年にわたり培ってきた大学の個性と伝統を基盤に、新しい価値観と個性輝く人材を創出することを目的としています。 ▼長崎大学 HPはこちら!! http://www.nagasaki-u.ac.jp/ ▼東進TVのチャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1 ▼共通テスト 合格可能性の判定はこちら https://www.toshin.com/hantei_sys/