ページを更新する ページを更新する

最近の東進

New Arrivals

過去の記事はこちら

教壇の向こう側 ― 実力講師インタビュー

東進の実力講師陣がどのようにして教壇にたどり着いたのか。彼らの起源と教育への情熱を探求します。

先輩からのメッセージ

毎日更新!各校舎のブログを掲載します。

白井 晃太朗

慶應義塾大学

2025/10/20

夜寝れないときの対処法

はじめまして。自由が丘校担任助手1年の白井晃太朗です!僕は受験生のとき奈良の校舎に通っていたので、自由が丘校には大学生になってから初めて来ました。自由が丘通っている生徒は受験に対するモチベーションが高い子が多く、サポートする側として、とてもやりがいを感じています。受験科目は英語、数学、物理、化学だったので、これらの科目で分からないことがあったら是非聞きに来てください!いつでもお待ちしてます!!

林 朋亜

早稲田大学

2025/10/17

メンタルの保ち方【林編】

こんにちは!私は東進で受験勉強を重ねていく中で、不安になったり心配になったりしたことが多々ありました。ですが担任助手の方々や、担任の方が話を聞いて下さったことで、気持ちが楽になったという経験がありました。私も、生徒の皆さんが自分に自信が持てるような指導をしていきたいと思っています。精一杯努めてまいりますので、よろしくお願いします!これから一緒に受験勉強頑張っていきましょう!

宮内 擢

千葉大学

2025/10/16

受験は情報戦!

合格するために、どのくらい何の勉強をすればよいのかを自分で考え、それを実行するということ。それはみなさんが社会に出てからも必要とされるものであり、簡単そうに見えて実はとても難しいことです。しかし1人では難しいことでもわたしたち担任助手が全力でサポートするので心配無用です!東進は第一志望校合格を目指すのはもちろんのこと、夢・志を考える場が設けられています。そのため東進で受験を終えたときのみなさんは今より一回り大きくなっていること間違いなしです。ともに実りある時間を過ごしましょう!

豊田 涼平

上智大学

2025/10/15

スキマ時間の活用方法

東進は自分のペースで学習できることが強みだと思います。僕は部活動と東進を両立させるためにルーティーンとして1日1受講を志していました。また部活が忙しい時には自宅受講をして受講ペースを落とさないように努力しました。このような受験計画を通して効率よく学力をつけることができました。生徒の皆さんは現時点の学習習慣が自分の限界だと決めつけていませんか?東進のコンテンツを駆使すれば、たとえ通学時間であっても高速基礎マスター基礎養成講座をすることや、リスニング対策をすることだって可能です。時間を有効活用して第一志望合格を目指していきましょう。

入江 柊太

一橋大学

2025/10/14

勉強習慣を作るコツ~入江ver.~

10月14日

東進TV

難関大学に合格した先輩の合格体験記や、憧れの大学・学部について紹介します。

ナガセの教育ネットワーク

教育力こそが、国力だと思う。