【2025 年 7月】開校記念特別招待講習や1日体験会を開催中! 東進ハイスクール 勝どき駅上校 新規開校
2025/07/09
目次
東進は、全国の東進に通う高2生・高1生を対象に志作文コンクールを実施し、1次審査および2次審査により優秀者30名を決定いたしました。応募の中から選ばれた優秀者には、その栄誉を称え東進ドットコムで氏名を公表するとともに、学習応援のために褒賞品を授与いたしました。また、特に優秀な「志作文」はウェブサイト上で公開しています。
志作文コンクール特設サイトはこちら→https://www.toshin.com/essay_competition/
東進では、人生をどう生きるか、そして何を成し遂げたいのかという「努力の原動力」となる志を持つことを大切にしています。
志作文は、志を明確にするための大きなステップです。興味・関心のあることや漠然とした夢について思いを巡らせ、時には仲間たちと意見交換をしながら、考えを深めていく。そして深まった考えを文章化することで、 志が明確化していきます。
志作文にしっかりと取り組んだ生徒は、その後の努力量が違います。
○対象:東進に通う高2生・高1生
○選抜方法:1次審査…事前提出の課題文による審査で50名を選抜
2次審査…課題文およびグループディスカッションによる審査で優秀者30名を決定
○課題文提出期間:2025年4月21日(月)~5月30日(金)
○2次審査実施日:6月15日(日)
○最優秀者発表:6月23日(月)
<課題>
1、あなたは、どう生きていきたいですか。夢・志を教えてください。
2、それを実現するために、これからどのように行動していこうと考えますか。
以上を踏まえ、1次審査は1200字以上、2次審査は1600字以上で、夢・志を表現し、優秀者を決定
参加者は、課題に基づき 1,200 字以上で自分の夢・志を表現した作文を提出。21,951 名の志作文の中から、1次審査で 50 名が選抜されました。2次審査では、全国から選抜された高校生がオンラインで集い、志に関するディスカッションを実施。意欲ある仲間から刺激を受け、対話で考えを深めたうえで、再度、1,600 字以上の志作文を提出しました。志作文は「①夢・志と人生設計の明確さ」「②社会・世界に対する貢献」「③未来への計画と構想力」「④実現に向けた行動・取り組み」「⑤背景理解・情報の活用」の5つの項目で厳正に評価。2次審査では、「ディスカッション・発表における姿勢と人物性」の項目も加えて、30 名の優秀者を選出しました。
2次審査を経て優秀者に選出された30名の氏名・高校名・学年を、東進志作文コンクールウェブサイトで公開しています。また、最優秀作文は全文掲載しています。
学習応援のために褒賞品を授与しています
教育をとりまく環境は、AIやICTの技術の発展により大きく進歩し、その可能性は無限に広がっています。これらの学習を応援するために、東進から優秀者の皆さんに、下記を贈呈します。
○2次審査で決定した上位30名…「MacBook Air」
○1次審査を突破し、2次審査で惜しくも30位に届かなかった生徒20名…「iPad mini」
新着記事
2025/07/09
2025/07/07
2025/06/21
2025/06/20
2025/05/25
教壇の向こう側 ― 実力講師インタビュー
先輩からのメッセージ
内田 侑希
2025/07/09
菅原 万優
2025/07/08
中山 由梨
2025/07/07
桐生 七海
2025/07/03
児玉 陽
2025/07/02
東進TV