ページを更新する ページを更新する

神戸大学

神戸大学国立 兵庫県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

君に寄り添い、君とともに未来を創る

2022年、神戸大学は創立120周年を迎えた。120年の歴史を超えて、世界最高水準の「知と人を創る異分野共創研究教育グローバル拠点」の実現を目指し、神戸大学の力を最大限に発揮・挑戦する。

教員・学生数

教員数:1,562

(教授:571名  准教授:380名  講師:138名  助教:432名  助手・その他:41名)

2024年5月1日現在

学生数11,4602024年5月1日現在

就職支援

神戸大学では、一人ひとりの希望や適正をともに考え、自立と進路・職業選択をサポートしています。キャリアセンターでは、各学部・研究科の就職委員会、各同窓会ならびに東京オフィスなどの自発的な活動と連携を取り、様々な情報の発信や相互の行事告知協力などを行う他、キャリア支援・ボランティア支援両部門の連携、授業の開講など独自の取り組みを行っています。また、兵庫県との包括連携協定における取り組みとして、学生の県内企業への就職の促進を図っており、卒業者が地元企業で活躍し、地元活性化の一躍を担えるよう支援を行っています。各学部などにおけるキャリア・就職支援も充実しており、ほとんどの学部に就職委員会を設け、それぞれ固有の専門性やニーズに見合った多彩なキャリア・就職支援行事などを開催しています。

国際交流

神戸大学では、世界64ヵ国・地域の382機関との学術交流協定を締結しており、協定校を中心に、交換留学や短期語学研修など多彩な海外留学プログラムを設けています。協定校への交換留学では、世界51ヵ国・地域の261校の協定大学と1学期間または1年間の留学を、海外外国語研修では夏休み・春休みを利用して英語・中国語・ドイツ語・フランス語の各種言語の語学研修を行っています。また、アジアや欧米などで多種多様な活動に取り組むコースを実施しており、各コースにおける学修成果に対して単位を授与する「神戸グローバルチャレンジプログラム」を実施しています。海外留学への支援としてグローバル教育センターを設置し、地域別の海外留学フェアの開催や留学経験を活かしたキャリア形成の支援などを行っています。その他、交換留学生として海外協定校へ留学する学生を対象とした大学独自の奨学金なども設けています。

校歌

就職状況(主な就職先)

卒業者2,537名(進学951名, 就職1,321名, その他265名)

文学部
公立中学校教員(神戸市)、公立高等学校教員(神戸市、和歌山県)、パーソルテンプスタッフ、新明和工業、パナソニックネットソリューションズ、防衛省、大丸松坂屋百貨店、ビーコンコミュニケーションズ、神戸地方検察庁、近鉄グループホールディングス、市職員(神戸市)、三井住友銀行、中央公論新社 他
国際人間科学部
神戸製鋼所、伊藤忠商事、JAL、大阪ガス、住友商事、乃村工藝社、電通、AGC、博報堂、サントリーホールディングス、関東農政局、ミズノ、楽天グループ、アクセンチュア、味の素、日本旅行、東京海上日動火災保険、大阪大学、三井住友銀行、ヤマハ、市職員(神戸市)、TBSテレビ 他
法学部
三井住友銀行、大阪税関、共同通信社、福岡高等裁判所、JR西日本、県職員(兵庫県、香川県)、神戸地方法務局、市職員(神戸市、姫路市、西宮市、大阪市)、神戸家庭裁判所、日産自動車、大阪地方裁判所、兵庫労働局、トヨタ自動車、NTTドコモ、住友商事、堂島法律事務所、大阪家庭裁判所、農林水産省 他
経済学部
三井住友銀行、EY新日本有限責任監査法人、三菱UFJ信託銀行、日本生命保険、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、三井住友海上火災保険、ソフトバンク、あずさ監査法人、アクセンチュア、住友商事、川崎重工業、日本アイ・ビー・エム、市職員(神戸市)、村田製作所、日本総合研究所 他
経営学部
住友林業、西日本高速道路、阪急阪神不動産、カルビー、兼松、市職員(神戸市)、日本生命保険、三菱商事、EY新日本有限責任監査法人、パナソニック、双日、アクセンチュア、三菱電機、三井住友銀行、ADKホールディングス、富士通、三菱UFJ銀行、PwC Japan有限責任監査法人、日産自動車 他
理学部
アース製薬、ダイキン工業、三菱電機ソフトウエア、NTTデータ、東レ、ライオン、王子ホールディングス、TOPPAN、りそな銀行、大塚製薬、日本生命保険、ワールドインテック、キーエンスソフトウェア、富士通、コベルコ科研、富士フイルム、住友林業、プリマハム、厚生労働省、ANA、三菱電機、気象庁 他
医学部(医)
臨床研修医98.4%
医学部(医以外)
神戸大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、府県職員(大阪府、兵庫県)、京都大学医学部附属病院、慶應義塾大学病院、大阪大学医学部附属病院、理化学研究所、市職員(神戸市)、信州大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、タカラバイオ、東京科学大学病院、神戸百年記念病院、P&Gジャパン 他
工学部
クボタ、古野電気、パナソニック、ダイキン工業、阪急阪神ホールディングス、パナソニックインダストリー、西日本高速道路、三菱重工業、三井化学、積水ハウス、鹿島建設、住友化学、大林組、清水建設、積水化学工業、関西電力、NTT西日本、村田製作所、竹中工務店、JR西日本、大阪市高速電気軌道 他
農学部
山崎製パン、サントリーホールディングス、味の素、ライオン、ヒガシマル醤油、六甲バター、大塚製薬、伊藤園、神戸製鋼所、クボタ、明治、富士通、ユニ・チャーム、丸美屋食品工業、三井住友銀行、花王、日清食品、近畿農政局、住友化学、日本ハムファクトリー、府職員(大阪府)、カルビー、白鶴酒造 他
海洋政策科学部
【旧海事科学部実績】日本郵船、京セラ、阪神高速道路、商船三井、クボタ、ANA、川崎汽船、ダイキン工業、JR東海、出光タンカー、住友電気工業、三井倉庫ホールディングス、日揮ホールディングス、三菱重工業、NTT西日本、コスモ石油、日本海事協会、三井住友海上火災保険、関西電力、トヨタ自動車 他

その他

沿革・歴史 1902年、神戸高等商業学校を設立。1929年、神戸商業大学に昇格。1949年、神戸大学に改称。文理、教育、法、経済、経営、工学部を設置。1954年、文理学部が文、理学部に分離。1992年、教養部・教育学部を改組、国際文化、発達科学部を設置。2003年、神戸商船大学と統合、海事科学部を設置。2017年、国際文化、発達科学部を統合し、国際人間科学部を設置。2021年、海事科学部を海洋政策科学部に改組。2025年、医学部医療創成工学科とシステム情報学部を設置。
初年度納入額 833,170円~958,600円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、神戸大学基金緊急奨学金、神戸大学基金奨学金、レンゴー奨学金、イー・ギャランティ奨学金、双日奨学金、インソース給付型奨学金、エア・ウォーター奨学金 他
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 神戸大学の偏差値が知りたい

    神戸大学の偏差値は61~70です。
    経営の偏差値は65、経済の偏差値は65、文の偏差値は65、法の偏差値は65、国際人間の偏差値は64、海洋政策科の偏差値は62~63、医の偏差値は61~70、システムの偏差値は65、工の偏差値は64~65、農の偏差値は64~65、理の偏差値は64
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 神戸大学の学部情報が知りたい

    神戸大学は文学部、国際人間科学部、法学部、経済学部、経営学部、理学部、医学部(医)、医学部(医以外)、工学部、システム情報学部、農学部、海洋政策科学部、の計12学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 神戸大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 神戸大学の入試日程が知りたい

    神戸大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 神戸大学の入試倍率が知りたい

    神戸大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。