※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
学生の主体的な学びを促し、世界で活躍する力を涵養する
国内外の様々な分野で指導的役割を果たす「世界的視野をもった市民的エリート」の輩出のため、自国の歴史や文化に深い理解を示し、国際的な広い視野と高度な専門知識を基盤に、自ら考え、行動できる人材を育成する。
教員・学生数
教員数:3,954名
(教授:1349名 准教授:983名 講師:300名 助教:1296名 助手・その他:26名)
2024年5月1日現在
学生数13,998名2024年11月1日現在
就職支援
東京大学の理系学部では将来の研究活動や就職に備え大学院に進学する学生が大半を占める一方、文系学部では各々が培った能力を社会に役立てるべく就職する学生も多く、それぞれの学部で特徴や傾向に応じた就職活動のサポートを行っています。また、「キャリアサポート室」も設置され、年間を通じて様々なイベントやガイダンスを開催しています。幅広い業種の外資系企業を知ることができるグローバルキャリアフェアの「Link to the World」や、女性のキャリアを考えるために企業で働くOGが不安や疑問に応えてくれる「東大ウーマントーク」などの他に、オンラインや直接企業と出会い話すことができる「合同企業説明会」、博士・ポスドクを積極的に採用している企業から仕事内容や職場環境についての情報が提供される「博士・ポスドク企業説明会」が開催されています。さらに、国家公務員試験を目指す学生のためのワークショップや、中央省庁を含め幅広い機関が参加する官庁等講演会が実施されています。
国際交流
東京大学では、学生に国際的学修・研究の体験を推奨しており、世界各国の大学と協定を結んでいます。1学期?1年間、協定校に留学することができる交換留学や、3ヶ月未満の期間で語学力の向上を目指すプログラム、アカデミックな講義・ディスカッションを行うプログラム、フィールドワーク、インターンシップあるいは、これらを複合したものなど、様々なプログラムが実施されています。その他に、海外留学等の機会として、海外の文化・価値観に触れるプログラムや、海外トップレベルの大学の厳選されたプログラム等が用意されたプログラムなど、特徴のあるプログラムも実施されています。留学を行う学部学生や大学院生を対象とした奨学金の他、海外での学会報告・研究調査などの海外活動を支援する奨学金など、様々な形態の奨学金制度を設けています。
校歌
就職状況(主な就職先)
卒業者3,024名(進学1,528名, 就職1,014名, その他482名)
経済学部
アビームコンサルティング、アクセンチュア、アマゾンジャパン、ソニーグループ、大和証券、第一生命保険、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、P&Gジャパン、三井住友銀行、日立Astemo、楽天グループ 他
文学部
NTTデータ、楽天、富士通、ソニーPCL、PwCコンサルティング、野村証券、三井住友銀行、東京海上日動、日産自動車、P&Gジャパン、伊藤忠商事、三井物産、清水建設、東映アニメーション、リクルート、環境省 他
教育学部
日産自動車、PwCコンサルティング、KDDI、DeNA、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、三菱商事、三井住友銀行、三井物産、第一生命、楽天、サントリーHD、東京大学、千葉大学、三菱自動車、東京都職員、文部科学省 他
工学部
トヨタ自動車、三菱重工業、日産自動車、ソニー、キヤノン、富士通、NEC、日立製作所、三菱電機、野村証券、三井住友銀行、アクセンチュア、ゴールドマン・サックス、楽天、NTTデータ、JAXA、リクルート、キーエンス、三井物産 他
理学部
三菱電機、富士通、ソニー、NEC、日立製作所、野村総合研究所、三井住友銀行、アクセンチュア、日本アイ・ビー・エム、東京海上日動火災保険、ダイキン工業、キヤノン、JERA、住友商事、丸善出版、SCSK、アールワークス 他
農学部
マッキンゼー・アンド・カンパニー、アクセンチュア、デロイトトーマツコンサルティング、住友商事、電通、大塚商会、グロービング、みずほフィナンシャルグループ、農林水産省、経済産業省、千葉 seaside 動物医療センター 他
薬学部
アステラス製薬、大塚製薬、武田薬品工業、アクセンチュア、三井住友銀行、Panasonic、東京電力ホールディングス、ゴールドマン・サックス、東京大学医学部附属病院、あいおいニッセイ同和損保、大和証券、東京大学、外務省 他
医学部(医)
臨床研修医86.6%
医学部(健)
東京大学医学部附属病院、アクセンチュア、アフラック、NHK、住友商事、第一生命、ダイキン工業、日産自動車、P&G、フジテレビジョン、みずほフィナンシャルグループ、モルテン、楽天、総務省、外務省、県職員(岡山県) 他