林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
生命・環境科学部は、「医療」「食」「環境」に関するスペシャリストの育成を目指しています。人の暮らしを支える学びとは一体どのようなものなのでしょうか?麻布大学生命・環境科学部の魅力について、学生と教授にお話を伺いました‼︎
〔contents〕
0:38 データサイエンスで食の価値を見出す!|食品生命科学科
2:30 科学的なアプローチで環境問題に挑む!|環境科学科
4:16 チーム医療の一翼を担う人材を育成!|臨床検査技術学科
◉麻布大学の基本情報&魅力的な特徴
麻布大学は、神奈川県相模原市中央区淵野辺に本部を置く日本の私立大学である。麻布大学は1890年に東京獣医講習所として東京市麻布区に創設された。1950年に麻布獣医科大学として開学、獣医師法の一部改正に伴い、1978年4月から獣医学教育年限延長の第1年次が発足した。一方、経済成長に伴う社会の要請により人間の健康維持と、これを阻害する環境因子との相互関係を総合的に把握し、究明する創造力に富んだ研究者並びに専門技術者を養成する目的で環境保健学部を開設した。また、環境保健学部の設置に伴い、大学名を1980年4月から「麻布大学」と変更した。大学の略称は麻布大。 学校名は創立当初、現在の東京都港区南麻布にあったことに由来する。英語ではAzabu Universityと表記される。
食品生命科学科では社会で必要とされる幅広い教養科目を土台として基礎を築き、専門的な知識を支える専門科目において、食の機能性と安全性、そして食の情報(データサイエンス)のうち、特に興味ある分野を中心に知識とスキルをつみあげる。さらにつみあげの集大成として、卒業論文をはじめ、さまざまな実践科目において、実践をシミュレーションします。食の情報・機能・安全分野から、自分の「やりたい!」を通じて、人と社会の健康に貢献する人材を育てる。環境科学科では、生活環境や都市環境のレベルから環境問題を捉え、高度化・多様化する社会からの需要に、科学的なアプローチで応えられる人材を育成する。臨床検査技術学科では医療従事者として高い倫理観を持ち、チーム医療の一翼を担う、国家資格の臨床検査技師を養成しする。 臨床検査に関する最新の理論に基づく専門知識、技術を習得できるカリキュラム編成としている。
JR横浜線矢部駅から徒歩4分
▼麻布大学のwebサイトはこちら
https://www.azabu-u.ac.jp/
▼麻布大学 生命・環境科学部のwebサイトはこちら
https://www.azabu-u.ac.jp/academic_graduate/life_environmental/
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1
麻布大学は、1890年に東京獣医講習所として東京市麻布区に創設されました。1950年に麻布獣医科大学として開学し、1980年に麻布大学に改称。2015年には125周年を迎えた歴史ある大学です。 「獣医」「動物」「健康」「食品」「環境」という5つの視点から“地球と共に生きる”未来を描いています。 ◇麻布大学生命・環境科学部・学科一覧 臨床検査技術学科 食品生命科学科 環境科学科