林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
今回は筑波大学キャンパスの紹介、そしてその魅力と特徴についてご紹介していきます。
分野の垣根を越えて自分の興味を追求できる筑波大学。
蔵書268万冊の図書館、世界一のスパコン開発、大学日本一に輝いたサッカー部の強さなど、在学生レポーターが筑波大学の知の創造、魅力と特徴について迫ります!
~筑波大学 中央図書館~
筑波大学附属図書館は全国でも有数の規模を誇り、蔵書数は268万冊以上あります。
1日に3000人以上も利用するそうです。
▽筑波大学理工学郡数学類2年 角田和さんにインタビュー
Q:角田さんはどれくらい図書館を利用されますか。
A:平日は週2日か3日ぐらい使いますかね。テスト前になると結構頻繁に毎日使ったりします。中央図書館は本を借りる以外にも、パソコンや学習スペース、無線LAN、カフェなどがあって平日は24時まで開いているので、結構頻繁に使わせていただいてます。
~筑波大学 学食~
筑波大学は約20ほどの学食があります。
▽筑波大学理工学郡数学類2年 角田和さんにインタビュー
Q:角田さんは何か好きなメニューはありますか。
A:私が学んでいるエリアではキッチンカーが日替わりでくるのでキッチンカーでタコライスとか色々買って、芝生で天気がいいときは食べたりしています。
~筑波大学 計算科学研究センター~
筑波大学は、東京大学と共同でストレージ性能分野で世界1位のスーパーコンピューター「Oakforest-PACKを開発。筑波大学のスーパーコンピューター「COMA」は1台に393個ものコンピューターを内蔵。
これが同時に演算するので、宇宙物理分野や地球環境分野などのシミュレーションやビッグデータの利活用を行うことができます。
そうしたコンピューターの性能向上が、複数の研究分野を繋ぎ、幅広い分野の可能性を切り開いています。
~日本屈指の強さを誇る!! 筑波大学蹴球部(サッカー部)~
100名以上のオリンピック・パラリンピックメダリストを輩出している筑波大学。体育会系の部活動も盛んに行われています。
蹴球部は、2016年のインカレを制し大学日本一に!2017年の天皇杯ではJリーグのプロチームを3度下す快進撃を見せています。
強さを支えるのが、このパフォーマンス局という組織。選手自ら試合や練習の分析をしているようです。話を聞いてみましょう。
▽蹴球部(サッカー部)の方に話を聞いてみました
Q:強さの秘訣は?
A:あらゆる部員がチームの勝利や目標に向かって色々な活動ができていることが強みだと思います。情報学群の学生はプログラミングでホームページなども自分たちで作成しているので、そういった活動をするなど、サッカー以外の活動を通して自分のサッカーのスキルも、また人間的な成長にもつながっていると思います。
今回は筑波大学を紹介しました。
筑波大学は総合大学ということもあり、分野の垣根を越えて自分の興味を追求できるところが魅力だと思います。
ぜひ筑波大学のキャンパスでお会いしましょう!!
▼筑波大学について
筑波大学は1973年10月に「開かれた大学」「教育と研究の新しい仕組み」「新しい大学自治」を特色として発足した国立大学です。人材育成マインド「師魂理才」の下、地球規模課題の解決に向けた知の創造とこれを牽引するグローバル人材の創出を目指し、国際競争力のある大学づくりを推進しています。
▼筑波大学設置学部
人文・文化学群(人文学類、比較文化学類、日本語・日本文化学類)
社会・国際学群(社会学類、国際総合学類)
人間学群(教育学類、心理学類、障害科学類)
生命環境学郡(生物学類、生物資源学類、地球学類)
理工学郡(数学類、物理学類、化学類、応用理工学類、工学システム学類、社会工学類、総合理工学位プログラム)
情報学群(情報科学類、情報メディア創成学類、知識情報・図書館学類)
医学郡(医学類、看護学類、医療科学類)
体育専門学郡
芸術専門学郡
総合学域郡
▼筑波大学のホームページはこちら
http://www.tsukuba.ac.jp/
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/東進TV/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?
▼「筑波大学」の関連動画
▽【筑波大学】学園祭である雙峰祭で聞いてみた!【東進TV】
https://www.youtube.com/watch?v=QXmXtG4T0Pw
▽筑波大学 留学生に聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=0-U8zbm3ev4
▼筑波大学キャンパスの天気は?(全国学校のお天気)
https://www.toshin.com/weather/detail?id=7
▼筑波大学の過去問はこちら
https://www.toshin-kakomon.com/
▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)
https://www.toshin-hensachi.com/?line=1
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1
#筑波大学
#キャンパス
#東進
筑波大学は1973年10月に「開かれた大学」「教育と研究の新しい仕組み」「新しい大学自治」を特色として発足した国立大学です。人材育成マインド「師魂理才」の下、地球規模課題の解決に向けた知の創造とこれを牽引するグローバル人材の創出を目指し、国際競争力のある大学づくりを推進しています。
社会・国際学群
東進衛星予備校三条四日町校
僕は高校1年生の春に東進に入学しました。東進に早く入学し、大学入試に対する意識を高校の入学と同時にもてたことで高いモチベーションを保ち、合格という結果につながったと感じています。
高校1,2年生では特に数学の講座を先取りして学校で進むスピードよりも速く履修することができました。この結果、苦手としていた数学の定期考査で高い点数を取り、共通テストでは納得のいく点数を取ることができました。数学のほかにも様々な講座を受講しましたが、講座の中で一度理解できないところを再受講することで、自分の苦手な点や不安な箇所を潰すことができました。
高校3年生になり、受験もいよいよ本番だと学習を進めていた時、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い自宅学習をを余儀なくされました。しかし、東進の自宅受講を活用し学び続けることができました。その後、志望校別単元ジャンル演習講座を活用し学習しましたが、AIによる苦手分野の分析は、学習計画を立てる時間を少なくし、より多くの問題に触れることができました。
東進では勉強だけでなく、多くの良い出会いがありました。本当に尊敬できる先輩に出会うことができました。先輩からは勉強方法を教えてもらうだけではなく、自分の受験の悩みなどいろんなことを相談させてもらいました。同様に、校舎の先生方にも勉強面でのサポートはもちろん、将来のことや学校での不安についても、とても親身になって一緒に悩み考えてくださいました。また、同級生や後輩、担任助手の方々など多くの人のサポートのおかげで、試験当日は不安に襲れましたが、試験時間中はリラックスして楽しんで受験できました。
大学ではさらに成長できるように、勉強含めいろいろなことにチャレンジしていきます。東進で学んだことは私にとっての一生の宝物です。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
2018年度 筑波大学 医学群より抜粋