大学入学共通テスト2025 1日目解答公開
2025/01/18
目次
東進ハイスクール・東進衛星予備校は、高校生が夢を見つけ志を高めるきっかけとなる「君の未来を考えるセミナー」を毎月開催しています。2024年12月は、大学在学時に21歳で食の会社を起業してSDGsを推進する城宝薫先生に講演いただきます。高校生・ご父母が対象で、参加は無料です。東進に通っていない方もご参加いただけます。
「君の未来を考えるセミナー」は、毎回、世の中に新しい価値を生み出しているリーダーをお招きし、Zoomによる60~90分の生配信で講義と質疑応答を全国へお届けしています。これまでの講師は、宇宙・創薬の研究者、貧困問題に挑む起業家、データサイエンティスト、ホワイトハッカー等。高校生がリーダーたちの取り組みや熱い思い、新たな職業・生き方に触れることで視野を広げ、夢を見つけ志を高めるヒントになることを願っています。「自分は将来どうありたいのか?」「何のために勉強するのか?」、そんな悩みや不安がある高校生にぜひ参加してほしいセミナーです。
2014年立教大学経済学部3年次に学生起業。訪日旅行客向けグルメプラットフォーム「byFood.com」を運営。予約が入ると世界中のこどもに寄付を届けSDGsを推進。これまで8ヶ国800万円以上の寄付を実施。スイス最古のSt.GallenSymposium2019日本代表。Forbes Under30 ASIA2021受賞。
「起業することは簡単」⁉
大学3年生が切り拓いた
ビジネス・社会貢献 両立の道
「途上国への社会貢献」と聞いた時、皆さんならどんな方法を思い浮かべるでしょうか。お金を寄付する?ボランティア活動をする?――無償の手段を思い浮かべがちですが、「ビジネスをする」、つまり、利益の創造と社会への貢献を同時に実現するという方法もあります。城宝先生がこの方法に出会ったのは、高校1年生の時でした。その後、大学在学時に21歳で食の会社を起業し、現在はレストランに予約が入ると世界中の子どもたちへ学校給食が届く仕組みを作っています。
起業するなんてハードルが高い、社会貢献はしたいけど何をすればいいかわからない……そんな高校生必見の講義です。講義後は、皆さんからの質問にも答えていきます。
『デザインとは?デザイナーとは?』
立花晃隆先生/ニューロジェン・スタジオ株式会社 代表取締役、クリエイティブ・ディレクター、マルチデザイナー
『食品ロスから考える「食べかた」~幸せでおいしい未来をつくるために~』
川越一磨先生/株式会社コークッキング CEO
『医療業界のプロダクトマネージャー~アプリを通じて事業を作る~』
松村直樹先生/Ubie 株式会社プロダクトプラットフォーム本部 プロダクト基盤リード、プロダクトマネージャー
『社会問題解決型ブランドの設立と運営~国境を越えた社会起業家としてのあゆみ~』
前川裕奈先生/株式会社 kelluna. 代表、コラムニスト
【特別編】『起業家精神で切り開く!未来を創る勇気―挑戦と成長の物語―』
大櫃直人先生/みずほフィナンシャルグループ みずほ銀行 理事・エグゼクティブアドバイザー
『私がホワイトハッカーになるまで』
小池悠生先生/GMO サイバーセキュリティ by イエラエ株式会社 サイバーセキュリティ事業本部 執行役員
『データサイエンティスト~未来を作る仕事~』
原真一郎先生/株式会社ブレインパッド データサイエンティスト アナリティクスコンサルティングユニット 副統括ディレクター
『世界の貧困をなくしたい~たった一枚の写真が決めた私の未来~』
原口瑛子先生/ボーダレス・ブルキナファソ 代表取締役社長
『創薬:夢の見つけ方!~新しい治療薬の開発を目指して~』
森下大輔先生/Chordia Therapeutics株式会社 共同創業者・CSO、国立研究開発法人国立がん研究センター 研究所 分子薬理研究分野 客員研究員、熊本大学 教授、名古屋市立大学薬学部 客員准教授、京都大学大学院医学研究科 准教授
『宇宙:Space within Your Reach ~宇宙を普通の場所に~』
中村友哉先生/株式会社アクセルスペース 代表取締役 CEO、株式会社アクセルスペースホールディングス 代表取締役 CEO
東進ドットコムの「君の未来を考えるセミナー」ウェブサイトでは、最新情報の確認やセミナーへの申込ができます。
新着記事
2025/01/18
2025/01/18
2025/01/17
2025/01/15
2024/12/30
教壇の向こう側 ― 実力講師インタビュー
先輩からのメッセージ
青柳 悠汰
2025/01/17
小林 彩生
2025/01/15
向井 美羽
2025/01/14
黒川 綾香
2025/01/10
野口 千晶
2025/01/08
東進TV