東大現役合格実績日本一※の東進が贈る東大攻略法【参加無料】 「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月開催 東京 8/2・名古屋 8/9・大阪 8/24 東大合格を目指す高2生・高1生の保護者対象
2025/07/16
目次
東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、高校生が夢を見つけ志を高めるきっかけとなる「君の未来を考えるセミナー」を毎月開催しています。2025年7月は、AI づくりのプロフェッショナルであり、現在は LINE ヤフー株式会社で日本最大のAI計算基盤づくりをリードする井尻善久先生に講演いただきます。高校生・ご父母が対象で、東進に通っていない方も無料で参加できます。
「君の未来を考えるセミナー」は、デジタル時代に登場した「新しい職業」を知り、将来の選択肢を広げるオンラインセミナーです。毎月、世の中に新たな価値を創造しているリーダーをお招きし、Zoomによる60~90分の生配信で、講義と質疑応答を全国へお届けしています。これまでの講師は、データサイエンティスト、ホワイトハッカー、機械学習エンジニア等。新たな職業・生き方や、リーダーたちの取り組み・熱い思いに触れることで視野を広げ、夢を見つけ志を高めるヒントになることを願っています。「自分は将来どうありたいのか?」「何のために勉強するのか?」、そんな悩みや不安がある高校生にぜひ参加してほしいセミナーです。
詳細・申込は東進ドットコムへ https://www.toshin.com/online_live/
LINEヤフーデータサイエンス統括本部 4 本部本部長、SB Intuitions 取締役兼 CRO、博士(情報科学)、電子情報通信学会フェロー。専門は情報科学、特にコンピュータービジョンとロボティクス。25 年にわたり製造業界およびインターネット業界における AI・画像処理・ロボティクスに関わる研究開発に従事し、論文・特許多数。著書に、「統計的機械学習の基礎」「大規模計算時代の統計推論」「深層強化学習入門」「コンピュータビジョン最前線」(季刊誌)。その他、学会・教育活動等も含め各大学等で講義・講演等実施。
一郎という名前を AI に画像認識させたら「-(ハイフン)郎」になった。「以心伝心」の意味をAIに聞いたら中国語で答えが返ってきた……これらは、生成AIサービスを使った時に実際に起きたハプニングです。AIは計算や文章作成など多くの分野で人間の能力を超える速さと正確さを持っています。しかし、それを学校や仕事で使うには「人間が使いやすくコントロールできる」ことが大切です。例えば、日本人が使うなら日本語の意味や文化的な背景を理解したAIを作る。使う人が「こうしてほしい」と思った通りに動く AIをつくることが、これからAIを活用して社会をより良くしていくための大切な視点です。
井尻先生は25年に渡りAIのイノベーションを追いかけ続け、今では当たり前になった「顔認識オートフォーカス」をはじめ、監視カメラや自動運転の基本技術を研究してきたAIづくりのプロフェッショナルです。現在はAIのプロフェッショナルたちが集まる組織で、日本最大のAI計算基盤づくりをリードしています。「AIを作る」って何をするの?画像処理やロボティクスの分野に興味がある!そんな高校生必見の講義です。
講義後は、皆さんからの質問にも答えていきます。
[日程]2025年7月18日 (金) 19:30~21:00
[対象]高3生・高2生・高1生・高0生※とそのご父母
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生。
[受講料]無料招待
[受講方法]ZOOM にてオンラインリアルタイム配信
[申込方法]東進ドットコム「君の未来を考えるセミナー」ウェブサイトへ
https://www.toshin.com/online_live/
◇セミナーで先生のお話を聞いて、少しでも興味を持ったことには失敗を恐れずに挑戦してみようと思うようになりました。(群馬県高1生)
◇いま活躍している方でも将来について悩むことがあったのだな、と知りました。チャンスやきっかけ身近にあるのだとわかり、私もアンテナを張っておこう!と思いました。(神奈川県高2生)
◇世の中には知らないこと、知らない仕事があるのだなと、大変勉強になりました。(埼玉県高1生と保護者)
◇先生自身の経験からやりたいことを形にしようと行動を起こす過程までが具体的にわかり、自分の将来を考えるうえで参考になりました。(神奈川県高1生)
【これまでの「君の未来を考えるセミナー」タイトル・講師】一部抜粋・肩書きは講演当時
『普通の人のための進路戦略~アジャイルな生き方のススメ~』小宮山遼太先生/ピクシブ株式会社アドプラットフォーム Section Team Lead
『君の日常は、企業の『未来の当たり前』?~見えない IT が社会を動かす!クラウドセキュリティの世界へようこそ~』今泉健先生/HENNGE 株式会社 執行役員
『ワクワクする方に挑戦していたらベンチャー企業のラボ長になった話』藤本敬介先生/株式会社 ABEJA ラボ長、データサイエンティスト
『AI に命を吹き込むアプリケーション開発』平木悠太先生/株式会社ブレインパッド データエンジニアリングユニット ML/アプリケーション開発 リードマネージャー、東進デジタルユニバーシティ講師
『AI を活用して顧客とともに未来を創る データサイエンティストへの道』藤田一樹先生/株式会社野 村総合研究所シニアデータサイエンティスト
『デザインとは? デザイナーとは?』立花晃隆先生/ニューロジェン・スタジオ株式会社代表取締役、クリエイティブ・ディレクター、マルチデザイナー
『医療業界のプロダクトマネージャー~アプリを通じて事業を作る~』松村直樹先生/Ubie株式会社プロダクトプラットフォーム本部プロダクト基盤リード、プロダクトマネージャー
『私がホワイトハッカーになるまで』小池悠生先生/GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社サイバーセキュリティ事業本部執行役員
新着記事
2025/07/16
2025/07/11
2025/07/09
2025/07/07
2025/06/25
教壇の向こう側 ― 実力講師インタビュー
先輩からのメッセージ
片柳 樂玖
2025/07/16
寺井 優杏
2025/07/15
小田部 翔
2025/07/14
鈴木 宏東
2025/07/11
髙橋 大佑
2025/07/10
東進TV