ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2025年10月16日受験は情報戦!

こんにちはー 宮内です!

 

最近急に冷え込んできましたね🥶

 

ついにパーカーや長袖を出す時が来てしまったかって感じです。

涼しくなって過ごしやすくなった一方自分は夏のほうが冬よりも好きなのでちょっと寂しい気持ちです

 

みんなが長袖を着だすと受験シーズンが迫ってきたなーと感じますね

 

受験生のみんなはここからラストスパートほんとに頑張ってください!

 

みんなが言っていると思いますが現役生はここから本当に伸びます。

苦手科目に目を向けなくてはならない時期となり苦しい時間が増えている人もいるかもしれませんが

 

ここを踏ん張って乗り越えましょう!

 

苦手すぎて勉強のモチベが上がらない時には好きな勉強に逃げるのもありだと思います

 

受験は総合的な点数(数値)が高い人から合格していきます

 

自分が今から1時間勉強をしたらこれが1番成績が伸びると思う科目を勉強していきましょう!

 

足を止めずにがんばれ!

   

ということでメインは低学年の方に向けてです!

 

高校2年生の方はもうそろそろ東進では新高3生になります。

 

受験についての知識備わっていますか!!

 

自分が行きたいと思っている大学・キャンパスはどこなのか

受験科目はどれくらいか

入試形態はどんなのがあるか、、、など

受験に関する情報は持ってれば持ってるだけ強いです!

 

またその情報を手にするのが早ければ早いほど

その後の勉強に好影響を与えることができるため絶対に成績の伸びがいいです。

 

勉強するのはもちろん大事ですが、そのほかの知識なども蓄えていきましょう!

 

勉強量という基本的な指数に対して

受験に関する知識やメンタル

集中力などを掛け合わせた結果

 

一番大きい数値を出した人が合格をつかみ取るはずです。

いまのうちから情報を手にして受験を制そう!

 

The post 受験は情報戦! first appeared on 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都.

いいねボタン
いいね数:0
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

宮内 擢

千葉大学

2025/10/16

受験は情報戦!

記事へ→
担任助手画像

豊田 涼平

上智大学

2025/10/15

スキマ時間の活用方法

記事へ→
担任助手画像

入江 柊太

一橋大学

2025/10/14

勉強習慣を作るコツ~入江ver.~

記事へ→
担任助手画像

児玉 陽

東洋大学

2025/10/10

記述模試の使い方

記事へ→
担任助手画像

増田 雄生

千葉大学

2025/10/09

毎日マスターできていますか?【増田編】

記事へ→
担任助手画像

寺井 優杏

上智大学

2025/10/08

伸び悩んでる時こそ、、!!

記事へ→
担任助手画像

徳田 莉子

上智大学

2025/10/07

問題集を選ぶときは慎重に

記事へ→
担任助手画像

田村 京大

東京大学

2025/10/06

諦める勇気

記事へ→
担任助手画像

真塩 恵太

慶應義塾大学

2025/10/03

小論文の対策

記事へ→
担任助手画像

岡本 理央

一橋大学

2025/10/02

単元ジャンル別演習と過去問の両立

記事へ→