数学オリンピック 生物学オリンピック 地理オリンピック 地学オリンピック

センター試験 1日目解答

地理歴史

世界史B 世界史A 日本史B 日本史A 地理B 地理A 

公民

現代社会 倫理 政治・経済 倫理、政治・経済

国語

国語 

英語

英語 リスニング 

センター試験 2日目解答

理科1

物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 

数学1

数学I 数学I・数学A 

数学2

数学II 数学II・数学B 

理科2

物理 化学 生物 地学 

全体概観

形式は昨年通り。典型的な出題が多く、難易度はやや易化。 


大問数
減少 | 変化なし | 増加  
設問数
減少 | 変化なし | 増加  
マーク数
減少 | 変化なし | 増加  
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化  

大問4、小問37の構成は昨年通り。形式も、特に目新しいものはない。全体としては典型的な出題が目立った。ただ、第1問では、小此木啓吾、アリエス、アドラーのそれぞれについて正誤判定することが求められる設問や、ボッティチェリ、雪舟、ピカソという美術家についての知識が求められる設問、さらに情報化に関連して、ボードリヤール、リップマン、ブーアスティン、マクルーハンについての知識が求められる設問が出題され,受験生は苦しんだかもしれない。また第2問で出題されたプロティノス、第4問で出題されたクーン、フッサール、メルロ=ポンティなども、深く学習していない受験生は対応できなかったものと考えられる。資料読解問題では、トクヴィル、マテオ・リッチ、荻生徂徠、カントについて出題された。読解に時間はかかるものの、丁寧に読めば難しくはない。一昨年,昨年の倫理の平均点は低迷していたが、本年は回復するだろう。

年度

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2017

第1問

青年期、現代社会分野

10

10

28

第2問

源流思想

9

9

24

第3問

日本思想

9

9

24

第4問

西洋近代思想

9

9

24

2016

第1問

青年期、現代社会分野

10

10

28

第2問

源流思想

9

9

24

第3問

日本思想

9

9

24

第4問

西洋近代思想

9

9

24

2015

第1問

青年期、現代社会分野

10

10

28

第2問

源流思想

9

9

24

第3問

日本思想

9

9

24

第4問

西洋近代思想

9

9

24

2014

第1問

青年期、現代社会分野

10

10

28

第2問

源流思想

9

9

24

第3問

日本思想

9

9

24

第4問

西洋近代思想

9

9

24

過去の平均点の推移

     
20162015 2014 2013 2012
51.84点53.39点 60.87点 58.83点 69.01点

設問別分析

【第1問】青年期・現代社会分野
昨年と同様、青年期と現代社会分野からの出題が中心であった。問2では小此木啓吾、アリエス、アドラーについてそれぞれ正誤判定することが求められ、問3ではボッティチェリ、雪舟、ピカソという美術家、問3では情報化に関連してボードリヤール、リップマン、ブーアスティン、マクルーハンについての知識が求められる設問が出題された。これらは初めて、あるいは出題頻度の極めて低い人物であったので、戸惑った受験生が多かったことだろう。問10で会話文についての内容読解問題が出題されたのは昨年同様である。

【第2問】源流思想分野
総合問題(問1)、キリスト教(問2)、イスラーム教(問3)、古代インド(問4)、ギリシア・ローマ(問5、6)、古代中国(問7、8)と、出題分野は例年通りバランスがとれている。問5で新プラトン主義のプロティノスについての知識が求められたのが難しかったが、その他は標準的な難度であった。昨年は問9の本文読解問題で新形式が見られたが、本年は例年通りの単純な趣旨読解問題に戻った。

【第3問】日本思想分野
昨年は細かい知識の求められる設問が多かったが、平均点を下げすぎた反省からか、本年は繰り返し出題されてきた典型的な知識と理解を求める設問が並んだ。問5の荻生徂徠の資料文読解問題は古文表記であったために読みにくいが、徂徠の思想についてきちんと理解していれば、正解を選ぶことは難しくない。

【第4問】西洋近代思想
設問形式は例年通り。出題内容も、モンテーニュ、デカルト、サルトル、ホッブズ、ルソー、カント、デューイといったおなじみの思想家が並んだ。問6ではクーンについて出題されたが、その思想内容の理解が本格的に問われたのは初めてであろう。誤文にはリオタールやクワインが登場した。問8ではメルロ=ポンティおよびフッサールについての思想理解が問われた。しかし難解な現代思想はこの設問が唯一であり、例年と比べるとむしろ易しかったと言える。