【イベントレポート】君の未来を考えるセミナー 『社会問題解決型ブランドの設立と運営〜国境を越えた社会起業家としてのあゆみ〜』実施レポート!
2024/08/23
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
◎宇都宮大学の魅力
宇都宮大学には、5つの学部(地域デザイン科学部・国際学部・共同教育学部・工学部・農学部)があり、他学部との交流も盛んです。学生約3人に1人の割合で教員が在籍しており、教職員との距離も近い、フレンドリーで、きめ細やかな教育が特徴です。
また、宇都宮大学の教育プログラムは非常に充実しています。各学部の充実した専門教育により、高度の専門性を身に着けることができます。卒業した先輩方は、社会から高い評価を受け、就職率も全国トップクラスです。
キャンパスも魅力の1つです。宇都宮大学のキャンパスは花や緑が溢れており、宇都宮百景に選ばれた「フランス式庭園」や歴史ある「峰ヶ丘講堂」があります。自然だけではなく、研究施設も充実しています。光工学の分野で日本有数の研究センターである「オプティクス教育研究センター」、工農連携で最先端のロボット研究が進む「ロボティクス・工農技術研究所(REAL)」、バイオサイエンスに関する最先端の研究ができる「バイオサイエンス教育研究センター」など、様々な分野の施設で充実した研究が行えるのも、宇都宮大学の特長です。
〔Contents〕
0:00 宇大スピリット「3C精神」に迫る!!
1:15 浴びる英語!? 宇都宮大学独自の英語教育「EPUU」とは?
3:00 日本でここだけの光学研究に迫る!!|オプティクス教育研究センター
4:09 附属農場では何を学ぶの!?|宇都宮大学附属農場
5:27 牛たちとの触れ合いを通じて学ぶ!!
▼宇都宮大学HPはこちら
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/
▼宇都宮大学受験生応援サイトはこちら
https://admission.utsunomiya-u.ac.jp/
#宇都宮大学 #宇大 #東進
宇都宮大学について
⒈基本情報(設置学部、歴史など)
⒉特徴的な学び
⒊キャンパス情報
⒋関連情報、関連動画のご紹介
⒈基本情報(設置学部、歴史など)
【設置学部】
宇都宮大学は、地域デザイン科学部、国際学部、共同教育学部、工学部、農学部の5つの学部から構成されています。
地域デザイン科学部:140人
国際学部:90人
共同教育学部:170人
工学部:315人
農学部:195人
【歴史】
1949(昭和24)年5月、栃木師範学校・栃木青年師範学校・宇都宮農林専門学校を統合し、宇都宮大学が発足しました。学芸学部(小学校教員養成課程、中学校教員養成課程)、農学部(農学科、林学科、農業経済学科、畜産学科、農業工学科、農芸化学科)が設置されました。1994年には国際学部
2016年には地域デザイン科学部、2020年には群馬大学との共同教育学部が設置されました。
【就職率】
宇都宮大学の教育プログラムは非常に充実しています。各学部の充実した専門教育により、高度の専門性を身に着けることができます。卒業した先輩方は、社会から高い評価を受け、就職率も全国トップクラスです。
地域デザイン科学部:100%
国際学部:100%
教育学部:99%
工学部:99%
農学部:100%
(令和2年度)
⒉特徴的な学び
【Learning+1】
自分の専門領域だけでなく、自分の視野を広げる意味で学ぶことのできるプログラムです。自分の専門領域に“プラスワン”。自分の可能性を広げるきっかけになるプログラムです。現在、「グローバル人材育成プログラム」「高齢者共生社会プログラム」が履修できます。
【EPUU(基盤教育英語プログラム)】
テーマは、「グローバル・コミュニケーションに触れるEPUU」。習熟度別のクラスで、映画を教材にするなど工夫された授業で楽しく学びながら、英語の実力もUPします。
⒊キャンパス情報
【峰キャンパス】
〒321−8505 栃木県宇都宮市峰町350
JR宇都宮駅西口から
3番乗り場(JRバス)清原台団地行、芳賀町役場行、祖母井行、茂木行、ベルモール行など
乗車時間約15分「宇大前」下車徒歩1分
14番乗り場(関東バス)真岡行、益子行、海星学院行、卸団地循環、ベルモール行など
乗車時間約15分「宇都宮大学前」下車徒歩1分
JR宇都宮駅東口から
3番乗り場(関東バス)宇大循環線(左回り)、柳田車庫行、ベルモール行など
乗車時間約10分「宇都宮大学前」下車徒歩1分
東武宇都宮駅から
1番乗り場(関東バス) すべての便 乗車時間約25分「宇都宮大学前」下車徒歩1分
4番乗り場(関東バス)すべての便 乗車時間約25分「宇都宮大学前」下車徒歩1分
【陽東キャンパス】
〒321−8585 栃木県宇都宮市陽東7−1−2
JR宇都宮駅西口から
3番乗り場(JRバス)清原台団地行、芳賀町役場行、祖母井行、茂木行、ベルモール行など
乗車時間約20分「工学部前」下車徒歩6分
14番乗り場(関東バス)真岡行、益子行、海星学院行、ベルモール行
乗車時間約20分「工学部前」下車徒歩6分
JR宇都宮駅東口から
3番乗り場(関東バス)宇都宮東循環(左回り)乗車時間約15分「宇大工学部正門」下車徒歩1分
東武宇都宮駅から
1番乗り場(関東バス)すべての便 乗車時間約30分「工学部前」下車徒歩6分
4番乗り場(関東バス)すべての便 乗車時間約30分「工学部前」下車徒歩6分
⒋関連情報、関連動画
▼宇都宮大学HPはこちら
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/
▼宇都宮大学受験生応援サイトはこちら
https://admission.utsunomiya-u.ac.jp/
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1
宇都宮大学は、人類の福祉の向上と世界の平和に貢献することを理念とする、広く社会に開かれた大学です。明るい未来を開拓するために、「宇大スピリット」として、主体的に挑戦する「Challenge」、時代の変化とともに自ら変化する「Change」、広く社会に貢献する「Contribution」の「3C精神」を掲げています。 設置学部 峰キャンパス 国際学部 共同教育学部 農学部 陽東キャンパス 地域デザイン科学部 工学部
工学部
東進衛星予備校京成佐倉校
僕は高2の冬から東進で勉強を始めました。動機は定期テストで勉強ができる人との差をより明確に感じ始めたからでした。今振り返ると、当時自分は受験というものをあまり意識できていませんでした。クラスのできる人達はきっともっと早く大学受験を見据えていたのでしょう。僕は東進に入ってから受験というイベントの重大さと自分の現状がギリギリであることを知りました。もし自分が東進に入っていなかったらと思うとゾッとします。東進での学習を始めた最初の頃は慣れない環境に緊張しましたが、その緊張感と楽しい授業のおかげで高いモチベーションで学習出来ていました。
しかし、3月頃コロナウイルスの流行により学校にも東進にも登校出来ず、自宅学習となった時期がありました。この期間、担任助手の方が電話でサポートをしてくれましたが、自分は前ほどはどうしても勉強に集中して取り組めませんでした。この遅れによって自分はかなり苦しみました。ここでみなさんに一つアドバイスです。もしみなさんもコロナなどで自宅学習になり、どこかで行き詰まってしまった時は、一人で頑張ろうとせず、ぜひ周りの力を借りてください。受験を知る人ならその苦しみは分かります。頑張っている友達、東進の先生、学校の先生に話してください。
次に自分が受験を振り返り、重要だと思ったことを紹介します。それは「共通テスト対策」です。僕は東進の過去問演習講座で共通テストの予想問題をたくさん解き、本番の形式にも対応することができました。そのおかげで国立大学だけでなく、私立大学の共通テスト利用方式でも合格できたりとたくさん僕を助けてくれました。共通テストは私立大学受験の際も有効に使うことができるので国公立大学を受けない人も頑張ってください。
最後にみなさんにしてほしいことを伝えます。それは「頑張った自分を好きになる」ことです。僕は運動部に所属していました。部活と勉強を両立するために心の中で自分のことを褒めちぎっていました。みなさんも頑張っている自分を「かっこいい!」とでも思ってあげてください。大切なのはやりきったことに充実感を感じられるようになることです。このように、僕はたくさんの人に助けられて受験を乗り切ることができました。お世話になった両親、先生、東進のみなさんありがとうございました!そして、これから受験を迎える後輩たち、頑張れ!みんなの成功を祈っています。