林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
「夢を見つけ、目標が定まる。やる気も上がる。」入学時は5割だった模試の成績が9割越えに!その秘密は「〇〇」にある?夢や目標が明確になり、モチベーションもUPする東進の授業って?東進入学後に夢を見つけ、大学進学という夢への道を切り拓いた先輩にインタビューしました!! 勉強の仕方に悩んでる君、やる気が持続しない高校生、必見の内容です!
目次
1.東進に入学、授業を受けて英語の成績大幅向上
2.英語の成績向上の鍵は音読
3.モチベーションの源泉になった東進の「志作文」って?
4.将来の夢-真実を伝える報道者に-
1.東進に入学、授業を受けて英語の成績大幅向上(以下は本人のインタビューより)
入学前は3教科(英、国、世界史)で5割程度しか模試で点数が取れていませんでしたが、最終的には9割まで点数を伸ばせました。東進は映像による授業ですので、何度も映像を見返したり、わからなかった問題や解説を復習したりすることで、より理解を深められ、実力がつきました。
2.英語の成績向上の鍵は音読
英語は今井先生の講座を受講していました。講座内で、今井先生は「音読」の重要性を何度も教えてくれました。1つの授業に対して10回・20回と何度も音読を繰り返すことで、自分でも気付かないうちに英語の「速読力」・「精読力」が身につきました。東進に入学し、今井先生の授業を受講したことで難しい英語の問題にも対応する力が付いたと思います。
3.モチベーションの源泉になった東進の「志作文」って?
志作文コンクールとは、自分の志について、きっかけや将来どのように実現していくかについて作文を書くコンクールで、私は高校2年生の時に参加しました。志作文には、「日本の子供達が高校卒業時までにネイティブと同じくらいの英語力を身につけるための英語教育の方法をメディアの力を使って普及させたい」と書きました。
2次選考のディスカッションでは、「日本、世界の10年後を考える」など壮大なテーマだったのですが、自分にはない視点をもった高校生とたくさん意見をかわせたので、自分の「視野」を広げられました。
高校3年生の夏に勉強が思うように進まない時には自分の志作文を読み返して、「こんなにも自分は志望校に対して熱い思いを持っているんだ」と再認識できて、再び勉強に身を入れられました。
4
.将来の夢-真実を伝える報道者に-
将来はメディア関連の仕事に就きたいです。現代はSNSなどでフェイクニュースが流れることも多いのですが、真実を報道することで、人々に信頼できる情報を提供したいです。また、その情報が真実なのかどうか、真偽を判断する力も同時に人々に身につけてもらいたいと考えています。
▼早稲田大学に関連する他の動画はこちらから
【早稲田大学教育学部】高3の8月まで野球部|部活と勉強を両立して現役合格へ
https://youtu.be/LoHEujji0iY
【早稲田大学文学部】上を目指し現役合格!! | その勉強法を聞いてみた!
https://youtu.be/7N1iLvP7h7g
【早稲田大学法学部合格】高2が勝負 早大法 現役合格法
https://youtu.be/dx-XP1oNJ3c
現役早稲田大学生に聞く!合格の秘訣とは?|東進TV
https://youtu.be/6Ssh5UD2CzA
【早稲田大学 政治経済学部】真のグローバルリーダー育成のための取り組みとは?数学入試必須化の狙いも聞きました!
https://youtu.be/LHXuXZAjCg4
【東進TV】早稲田大学 早稲田映画祭り(東進TV ぶらり大学探訪 早稲田大学篇vol.1 サークル紹介)【2017/3/16取材】
https://youtu.be/M48B-sX9obQ
▼受講した講座のご紹介
新しい世界を築いてきたのは、若く可能性に溢れたリーダーたち
志作文コンクール
https://www.toshin.com/essay_competition/
▼早稲田大学(西早稲田キャンパス)の今日のお天気は?
https://www.toshin.com/weather/detail?id=243
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1
#早稲田大学文化構想学部 #英語の成績アップ #憧れに合格
【早稲田大学基幹理工学部】数学と工学でSDGsな未来をデザインする!!|メタバースをはじめ最先端技術で次世代を創り出す!!
【早稲田大学商学部 合格】E判定からの逆転合格!!|苦手だった日本史の対策法とは!?
【早稲田大学教育学部 合格】高3の11月まで部活と両立!?│数学を武器にする勉強法を聞いてみた!!│過去問はこう解いた!
【早稲田大学創造理工学部 合格】E判定から大逆転|受験勉強の道筋を立てた方法とは!? モチベーション維持の方法は!?
【早稲田大学国際教養学部 合格】夢への挑戦でやる気UP!!|英語のコンプレックスを払拭して合格する勉強法⁉︎|D判定でも諦めない‼