「課題」を解決して、夏に学力を伸ばそう! 難関大対策・成績アップ 夏期特別招待講習申込受付中 東進の講習90分授業×5回ほかが最大4講座無料7/14(月) 4講座招待締切迫る! [7/31(木)最終締切]
2025/07/11
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
地域の活動意義を考え、学ぶことで地域活動のモチベーションにつながる。ワークショップ開催や「よさこいシーズン」には運営にも携われる。オブジェ作りは自分たちでデザインから色まで。デザインで地域問題を解決したり、デザインの表現方法も学べる!
イベントを開催して地域と関わる実習とは?地域と一緒に課題解決につなげる。高知の魅力って?高知には人の温かさと自然がいっぱいある。今しかできないことにチャレンジできる高知大学地域協働学部をご紹介します。
▼高知大学地域協働学部について
地域力を学生の学びと成長に活かし、学生力を地域の再生と発展に活かす教育研究を推進することで、「地域活性化の中核的拠点」としての役割を果たすことを目的としている。
人材養成では、産業振興を担う「地域協働型産業人材」を育成し、地域社会の発展に貢献する。教育課程では4年間にわたり県内各地でフィールドワークを実施し、地域コミュニティの再生、商店街の活性化、地場産品を生かした商品開発など学生自らが企画を練り上げ、地域住民と協働しながら、組織・人を動かす力を身につける。
▼高知大学地域協働学部のHPはこちら
▼高知大学関連の動画はこちら
【高知大学農林海洋科学部】高知の大自然の中で農学と海洋科学を学ぶ!
▼高知大学の天気は?(全国の学校のお天気)
https://www.toshin.com/weather/detail?id=770
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/@toshintv?sub_confirmation=1