林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
今回の東進TVでは北島康介選手を育てた、競泳日本代表ヘッドコーチを務める東洋大学水泳部の平井伯昌監督を特集しました。東洋大学のスポーツが強い理由を聞くと、大学受験とトップアスリートに共通するやる気の上げ方が見つかりました!
協力:東洋大学
東京大学で哲学を学んだ井上円了が、1887年に東洋大学の前身である「哲学館」を創立。東洋大学は「国際化」「キャリア教育」「哲学教育」の3つを教育の柱とし、時代や環境の変化に流されない「グローバル人財」の育成に力を入れている私立大学です。 設置学部は全13学部(46学科)と幅広い:文学部、経済学部、経営学部、法学部、社会学部、国際学部、国際観光学部、情報連携学部、ライフデザイン学部、理工学部、総合情報学部、生命科学部、食環境科学部 キャンパスは白山、赤羽台、川越など全部で7つある。
社会学部/第1部学部
東進ハイスクール金町校
私は引退するまで活動日の多いダンス部に所属していて、勉強と部活の時間の配分にずっと悩んでいました。しかし、東進に入って勉強習慣の確立をすることができ、担任助手の方々もフレンドリーなので東進に来ることは苦ではなかったです。学校だと様々な進路の人がいて気が散りますが、東進は大学進学を目指している人だけなので、勉強していると時間が経つのを忘れるくらい集中できます。グループ・ミーティングの時間も毎週楽しみに待つくらい明るく過ごしやすくて、たくさん支えて頂きました。
私の東進でのおすすめの講座は、今井先生の英語C組基礎力完成教室と金谷先生のスタンダード日本史(テーマ別日本史Ⅰ・Ⅱ)です。今井先生の講座は、自分のレベルに合わせた所から始めることができて、音読を重ねることで長文を読むときの速読にも繋がり伸びを実感することが出来ます。金谷先生の講座は、テキストが見やすく使いやすかったです。テーマ別の日本史が項目ごとに全時代見開き1ページで学習できるのでおすすめです。
将来の夢はメディア系の仕事に就こうと考えているので、全て社会学部を受験しました。無事に社会学部に進学するので、自分の将来の夢を叶えることが出来る授業を学ぼうと思います。たとえば、進学する東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科ではプログラミングの授業があります。メディア系の仕事にも繋がると思ったので履修する予定です。後輩の皆さんも自分のやりたいことが漠然にでも決まっているなら、同じ学部で複数の大学を受験するのが良いと思います。
2018年度 東洋大学より抜粋