【研修旅行も出来る!】東洋大学 国際観光学部のココがスゴイ
近年注目が増している観光業界。
座学から研修旅行まで幅広い授業を通じ、「日本で実践的に観光を学べる」東洋大学国際観光学部を取材しました。学部の魅力、人気の授業の研修旅行などをご紹介します。
協力:東洋大学
東洋大学の大学案内
東洋大学の入試制度について教えて!
東洋大学では、AO入試を、文、経済、法、国際、国際観光、情報連携、理工の7つの学部で、自己推薦入試を文、社会、国際、ライフデザイン、総合情報、生命科学、食環境科学の7つの学部で、学校推薦入試を文、経済、法、社会、情報連携、ライフデザイン、理工、総合情報、生命科学の9つの学部で実施しています(2018年度)。なお、定員はAO入試で280名、自己推薦入試で203名、学校推薦入試で190名です。こうした推薦入試の他に、英語外部試験を利用した入試もあります。詳細は大学発行の募集要項か大学のホームページで必ず確認してください。
大学案内をみる東洋大学の合格体験記

東洋大学
経営学部 第1部学部
木島美沙樹さん
東進ハイスクール稲毛海岸校
周囲の方に支えられた大学受験
私は、2年生の2月に入学しました。部活の友人に勧められ東進に体験に行きました。自分のペースですすめられる映像型の授業が良いと感じ、入学することを決めました。それまで全くと言って良いほど大学受験の勉強をしていなかったので東進に入学してから周りの友だちを見て、焦りを感じました。勉強に対するやる気が上がってきた頃、部活が忙しくなっていき勉強との両立が大変になってきたときも、自分が受講したい時に受講することができる東進に入ってよかったと感じました。東進ではひとりで受講を進めていくので、やっていけるのかと不安に感じていましたが、グループ・ミーティングや担任助手の人との面談で辛い受験期を乗り越えることが出来ました。上の兄弟のいない私にとって大学受験はどのようなものなのかわからないことだらけでしたが、担任や担任助手の方とのお話などでたくさんの情報を得る事ができました。大学受験の制度や受験が相当厳しいものなのだと改めて感じることができ、自分の気持ちを引き締める事ができました。
合格体験記をみる東洋大学の過去問に挑戦

2018年度 東洋大学より抜粋