林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
インド出身、香港出身の留学生に筑波大の魅力、学生生活を英語で語ってもらいました!
夜のダンス?
ランダムにレストランを決める?
ハプニング映像などなど…注目のシーン満載。
筑波大学は1973年10月に「開かれた大学」「教育と研究の新しい仕組み」「新しい大学自治」を特色として発足した国立大学です。人材育成マインド「師魂理才」の下、地球規模課題の解決に向けた知の創造とこれを牽引するグローバル人材の創出を目指し、国際競争力のある大学づくりを推進しています。
社会・国際学群
東進衛星予備校三条四日町校
僕は高校1年生の春に東進に入学しました。東進に早く入学し、大学入試に対する意識を高校の入学と同時にもてたことで高いモチベーションを保ち、合格という結果につながったと感じています。
高校1,2年生では特に数学の講座を先取りして学校で進むスピードよりも速く履修することができました。この結果、苦手としていた数学の定期考査で高い点数を取り、共通テストでは納得のいく点数を取ることができました。数学のほかにも様々な講座を受講しましたが、講座の中で一度理解できないところを再受講することで、自分の苦手な点や不安な箇所を潰すことができました。
高校3年生になり、受験もいよいよ本番だと学習を進めていた時、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い自宅学習をを余儀なくされました。しかし、東進の自宅受講を活用し学び続けることができました。その後、志望校別単元ジャンル演習講座を活用し学習しましたが、AIによる苦手分野の分析は、学習計画を立てる時間を少なくし、より多くの問題に触れることができました。
東進では勉強だけでなく、多くの良い出会いがありました。本当に尊敬できる先輩に出会うことができました。先輩からは勉強方法を教えてもらうだけではなく、自分の受験の悩みなどいろんなことを相談させてもらいました。同様に、校舎の先生方にも勉強面でのサポートはもちろん、将来のことや学校での不安についても、とても親身になって一緒に悩み考えてくださいました。また、同級生や後輩、担任助手の方々など多くの人のサポートのおかげで、試験当日は不安に襲れましたが、試験時間中はリラックスして楽しんで受験できました。
大学ではさらに成長できるように、勉強含めいろいろなことにチャレンジしていきます。東進で学んだことは私にとっての一生の宝物です。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
2018年度 筑波大学 医学群より抜粋