2018.12.12

【横浜国立大学建築学科】魅力に迫る‼ 建築を学ぶ最高レベルの環境とは?

学びが見える大学紹介

今回は、「横浜」とともに歩んできた横浜国立大学都市科学部建築学科についてご紹介します。

2名のプリツカー賞受賞者を含む教授陣、建築家を養成するY-GSA、体で感じながら建築を作るなど、建築を学ぶ環境はいかにして作られているのかについて、その魅力や特徴に迫っていきます!


<ものづくり工房とは>

ものづくり工房とは、建築材料・環境実験棟にオープンした施設です。


~横浜国立大学都市科学部助教 髙橋一平先生にインタビュー~

Q:ものづくり工房はどういった場所ですか。

A:今、日本の大学でも世界の大学でも3Dのコンピューターで建築を設定したり、デザインをしたりすることが多いですが、このものづくり工房では、自分の手で立ち上げることを試みます。コンピューターだけではなくて、体で感じながら建築を作るということです。ものづくり工房は、そのための第一歩になる場所となっています。


~横浜国立大学都市科学部准教授 河端先生にインタビュー~

Q:ものづくり工房というのは具体的に何をする場所ですか。

A:木材や金属など、色々なものを切ったり加工したりするための工房になっています。


Q:このものづくり工房にある大型CNCルーターとは、何ですか。

A:このCNCルーターは、コンピューターで制御された工作機械です。



<建築学棟>

続いては、横浜国立大学の建築学棟についてご紹介していきます。ここは学生の学びの出発点。壁面の緑化、電力のシミュレートなど、建築学の生きた教材です。

中に入ってみると、ここは学部設計スタジオです。学生には1人1台の製図机が用意されており、好きな時間に作業することができます。


~横浜国立大学都市科学部建築学科2年 馬場一輝さんにインタビュー~

Q:今勉強している内容を教えてください。

A:設計課題というのが出ていて、具体的には自然の中、新潟県上越市の森に住宅を作るという課題をやっています。森の自然の法則を読み解きながら森の秩序に対応した建築を作るにはどうしたらいいかを考えながら設計をしています。


~横浜国立大学都市科学部准教授 藤原徹平先生にインタビュー~

Q:横浜国立大学の魅力を教えてください。

A:横浜国立大学の魅力は、まず世界的な建築家がいることです。建築の世界にノーベル賞はありませんが、プリツカー賞というノーベル賞のようなものがあり、日本人が世界で2番目に多く受賞しています。つまり建築科は日本にとってはかなり重要な学問であり、その中でプリツカー賞を受賞した人が2人も横浜国立大学建築学科で教えているという恵まれた状況なのです。簡単に言うと、ノーベル賞受賞者から教育を受けられるのです。

ですから、建築家になりたいとか、建築を深く考えたいという人にとっては日本で最も優れた学習環境にあるというところが魅力だと思います。

もう一点はやはり、横浜という都市と一緒に考えられるというところも魅力です。横浜国立大学の建築学科は、実は横浜の都市計画や、都市と深い関わりの中でできているため、横浜という都市をどのようにしていくかというフィールドを持っています。単に建築だけを考えるのではなく、それが都市にどう繋がっていくのかということを実践的に考えられていることが魅力です。

私はこの横浜国立大学に着任してまだ6年なのですが、その間にもこの横浜国立大学に来たからこそ作れる建築の設計できつつあるので、より自由な発想で新しい建築材を作っていきたいなというふうに考えています。


いかがでしたか。あなたもぜひ、横浜国立大学都市科学部建築学科という魅力的な環境で学んでみませんか?




▼横浜国立大学について

横浜国立大学は1949年に設立され、神奈川県横浜市保土ケ谷区に本部を置く、国立大学です。設置学部は教育学部・経済学部・経営学部・理工学部・都市科学部です。横浜駅西口からバスで11分。


▼横浜国立大学設置学部

教育学部

経済学部(経済学科)

経営学部(経営学科)

理工学部(機械・材料・海洋系学科、化学・生命系学科、数物・電子情報系学科)

都市科学部(都市社会共生学科、建築学科、都市基盤学科、環境リスク共生学科)


▼横浜国立大学ホームページはこちら

http://www.ynu.ac.jp/


▼関連動画はこちら

横浜国立大学のキャンパスの魅力【東進TV】

https://www.youtube.com/watch?v=a-NenYY6zL0


現役横国生に密着!キャンパスのおススメポイントを紹介【東進TV】

https://youtu.be/jUvSB5d1vww


▼横浜国立大学キャンパスの天気は?(全国学校のお天気)

https://www.toshin.com/weather/detail?id=7


▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)

https://www.toshin-hensachi.com/?line=1


▼東進TVのチャンネル登録はこちら

http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1


#横浜国立大学

#横国

#横浜国立大学都市科学部

#都市科学部

#建築学科

#ものづくり


続きを読む

協力:横浜国立大学
ナレーター:白木愛奈

横浜国立大学について

横浜国立大学は1949年に設立され、神奈川県横浜市保土ケ谷区に本部を置く、国立大学です。設置学部は教育学部・経済学部・経営学部・理工学部・都市科学部です。横浜駅西口からバスで11分。

続きを読む
大学案内をみる

自信があればそれに応じた点数を取ることができる

横浜国立大学

理工学部

山中拓人くん

東進ハイスクール海浜幕張校

 僕が東進に入学したのは高2の五月ごろでした。東進に入った理由は映像による授業を受ける手軽さと、部活動をしていた僕にとって自分のペースで授業を受けることができるという点に魅力を感じたからです。

今年の受験はコロナウィルスの発生による学校の休学になってしまったことで家での勉強が余儀なくされましたが、僕は家で勉強をすることが大の苦手で休学期間の最初の方はさぼってしあうことが多くありました。しかし、勉強をさぼるよりはましだと思い自分が勉強を続けることができる教科だけを主に続けていくことにしたおかげで化学が得意科目になり、休学明けの東進模試で人生で一番高い点数を取ることができました。また、得意科目を作ったことで自分が得意でない教科に時間を割くことができたことが合格を勝ち取ることができた一つの要因だと思います。

今年で初めての共通テストで最初は不安もありましたが東進の過去問演習講座大学入学共通テスト対策のおかげで自信がつきその不安をなくすことができました。また、二学期の後半まで思ったように成績が伸びず焦ることもありましたが、東進の志望校別単元ジャンル演習講座を活用することで自分の弱点を補うことができ、東進の最後の模試で自分が満足のできる点数までもっていくことができました。

僕が入試をして感じたのは自分に自信があればそれに応じた点数を取ることができると感じました。僕は自分が入試を受けているところを想像し、自信がないまま受けたくないと思いながら励んでいたのでそれが無事結果を出すことができた要因だと思います。

続きを読む 合格体験記をみる

横浜国立大学の過去問に挑戦

過去問データベース

2018年度 横浜国立大学より抜粋

過去問に挑戦

東進からのおすすめ

東進TV 特集ページ

農学でSDGsに貢献する!大学・学部特集 宇宙の真理に迫る!大学・学部特集 理工学で分野の枠を超えた学びが得られる!大学・学部特集 「環境に優しいまちづくり」に貢献!大学・学部特集 教育を深く学べる大学・学部特集 世界レベルの研究ができる大学・学部特集 ビジネスの最前線を学べる大学・学部特集 医療・医学の最先端を研究できる大学・学部特集

大学別動画

旧七帝大の動画一覧。東大、京大、大阪大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学 早慶上理の動画一覧。早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学 明青立法中の動画一覧。明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学 関関同立の動画一覧。関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 国公立大学の動画一覧。旧帝大学、一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学 私立大学の動画一覧。早慶上智、明青立法中、学習院大学、国際基督教大学、近畿大学