ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2025年8月18日【眠いよね】

みなさんこんにちは!

担任助手の小川です!

 

私からは

眠気を覚ますリフレッシュ方法について

紹介させていただきます!

 

私は受験生の頃はとても眠くなりやすかったです。(今もです)

特に部活終わりに勉強するときはうとうとしてしまっていました。

 

このままではよくないと感じた小川受験生は

いくつか解決策を考えました。

 

まず1つ目は

スーッとするものを食べることです!

清涼感で目を覚ますことができます。

特に私はラムネが大好きで

常に持ち歩いていました。

ラムネに入っているブドウ糖により

勉強の集中力を上げてくれるそうですよ!

 

2つ目は

体を動かすことです!

おすすめなのは

思いっきり伸びやストレッチをしたり

たまに校舎の外を散歩することですね。

でも今の時期はとても暑いので

熱中症にならないように

しっかり水分をとったり

夕方涼しくなってから散歩するといいですね!

 

3つ目は最終手段です。

思い切って寝てみることです。

 

やっぱり何をしても眠くて

受講や過去問が捗らないことがありました。

しかし!

しっかりと時間を決めましょう。

ネットで調べてみると

仮眠は15分くらいが最適なようです。

あまり寝すぎてしまうと

かえって集中力が低下してしまうそうです、、、

 

でもアラーム音で周りの人に迷惑をかけるわけにはいきませんよね。

そのため、私は無音でバイブだけのアラームアプリを使っていました!

知りたい方はぜひ教えるので聞いてください!

 


自分のことは自分が一番わかると思うので

ぜひ自分に一番合った勉強のリフレッシュ方法を編み出してみてくださいね!

 

 

 

The post 【眠いよね】小川なな first appeared on 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県.

                
いいねボタン
いいね数:3
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

有井 考己

筑波大学

2025/08/20

勉強中の息抜き【有井考己編】

記事へ→
担任助手画像

小川 なな

立教大学

2025/08/18

【眠いよね】

記事へ→
担任助手画像

原 優妃乃

法政大学

2025/08/18

“今やるか”が今後の差に(..;)

記事へ→
担任助手画像

山口 ゆい

上智大学

2025/08/14

勉強の息抜きの仕方【山口ゆい編】

記事へ→
担任助手画像

生井 敦也

埼玉

2025/08/14

2025年 8月 13日 共通テスト本番レベル模試で得点を上げるために!

記事へ→
担任助手画像

寺井 優杏

上智大学

2025/08/13

休館日こそ差がつく!集中力を保つ方法

記事へ→
担任助手画像

陳 沢美

明治大学

2025/08/11

眠い時はコレ!

記事へ→
担任助手画像

岡田 直恭

早稲田大学 

2025/08/07

二次・私大の過去問の進め方【岡田直恭編】

記事へ→
担任助手画像

乾 美結

立教大学

2025/08/07

2025年8月7日 過去問以外にやるべきこと(文系)乾ver.

記事へ→
担任助手画像

真塩 恵太

慶應義塾大学

2025/08/06

夏休みの勉強法

記事へ→