今回のテーマは
『模試後の勉強法』
模試は何よりもどんなことよりも復習が大事です。
これを怠ったらもはや模試を受けた意味がないといっても過言ではありません。
ということで私なりに大切にしていた模試復習POINT
をお伝えしたいと思います!
①時間配分正しかった?
模試の復習を始める前に一番大事なのはここ!
・国語、英語の解く順番は最初からで大丈夫?
・解けないのにずっと同じ問題に時間かけてない?
解き方を省みる時間は必要です。
ちなみに私はすべての教科で最初から順に解くタイプでしたが、人によって合う合わないがあります。
模試がある間に、自分にとって一番いいスタイルを確立させておきましょう。
②解き直しする問題を絞ろう
だらだらと全ての問題を解き直すのは時間がもったいない!
間違えた問題の中でも、
「時間があったら解けた問題」と「時間があっても解けなかった問題」
をしっかりと見分けて、効率よく復習をしましょう。
③解答・解説を見るだけで満足しない
解答や解説を見ただけで満足していませんか?
頭の中で納得しても、再現性がないと意味がありません。
同じ間違いをしないためにも、正しい解法を定借させる必要があります。
必ず手を動かして復習に臨むようにしましょう。
模試の復習は成績の向上に直結します!
ぜひ自分なりの復習方法を見つけてみてください
The post 模試後の勉強法【山口ゆい編】 first appeared on 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県.
























