林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習4/22(火)申込受付開始 高3生の【両立】と【急追】を応援! 東進ならではの部活生カリキュラム
2025/04/23
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
最先端の研究で常に世界をリードする徳島大学。今回は吉野川河口に程近い常三島キャンパスから「異文化に触れて成長する学び」をご紹介します。日本の文化をますます好きになる、専門分野に磨きをかける、相互に成長しあえる、留学での語学を超える学びとは?などなど、留学生や徳島大生にインタビューしました。
~総合科学部留学生 マルムロス・グスタフさんにインタビュー~
Q:徳島大学を選んだ理由は何ですか?
A:私は日本のアニメを見て、どんどん日本の文化に惹かれていきました。それが日本に来た理由です。
~総合資源産業学部 総合資源産業学科1年 イ ユジェさんにインタビュー~
Q:徳島大学を選んだ理由は何ですか?
A:やはり、私の専攻である農業の実験を一番しやすいと思って選びました。
~理工学部理工学科4年 チン ギさんにインタビュー~
Q:徳島大学で成長できた点は何ですか?
A:留学生も他者との触れ合いの中で学び、成長しています。文化も言葉も違う環境の中で、コミュニケーションを取ることができて、自分の中で一番成長したと思います。
インターナショナルオフィスに行けば、あなたも異文化交流に参加できます。
また、キャンパスで異文化に触れるだけでなく、自ら海外に留学することもできます。徳島大学は、31の国や地域の大学と交流協定を結んでいます。
~理工学部理工学科3年 深井実春さんにインタビュー~
Q:ニュージーランドでの学びは?
A:積極的に英語を海外の子に一生懸命使おうと思っていたので、達成することもできたし、友達もできてSNSで繋がったりもできたので、とても良い経験になったと思います。
何と、英語でインタビューに答えてくれた学生も。
~総合科学部社会総合科学科4年 佐野みどりさんにインタビュー~
Q:スウェーデンを選んだ理由は?
A:男女平等が進んでいるのでジェンダー論を学びたかった。スウェーデン語や英語を勉強するため、語学カフェに行きました。スキルを向上させる最高の機会でした。
自信を持って英語を話せるのも留学のおかげですね。また、留学を支える徳島大学ならではのサポートもあります。アスパイア奨学金など、さまざまな留学奨学金が用意されています。
~理工学部理工学科3年 深井実春さんにインタビュー~
Q:留学の際の奨学金を使いましたか?
A:はい。徳島大学独自の奨学金を使えたので、少し負担を減らすことができました。
さらにはオンラインの留学制度もあり、日本に居ながら海外の大学の先生や学生と異文化交流ができるのです。
~総合科学部社会総合科学科1年 櫛渕英さんにインタビュー~
Q:オンライン留学はいかがでしたか?
A:1日4時間のプログラムがあり、現地の韓国の学生と交流する機会がありました。また、実際に慶北大学に留学したいという気持ちがより一層強くなりました。
いかがでしたか?あなたもぜひ、徳島大学で異文化に触れ、社会が求めるグローバル人材に成長することのできる場所で学んでみませんか?
〔contents〕
0:00 徳島から世界へ、徳島大学より
0:22 留学生に聞いてみた!! 徳島大学に来た理由は?
1:14 留学で広がる異文化交流、31の国と地域との交流協定あり
2:12 留学を支える徳島大学ならではのサポート、オンライン留学も!!
2:55 異文化に触れて成長する
【徳島大学について】
徳島大学は1949年に学芸学部、医学部、工学部の三学部で発足された国立大学です。教育理念として「自主と自律の精神に基づき、真理の探究と知の創造に努め、卓越した学術及び文化を継承し向上させ、世界に開かれた大学として、豊かで健全な未来社会の実現に貢献する。」を掲げ、地域に根ざし、世界をリードする最先端の研究が行われています。また、教育目標「進取の気風を身につけた人材の育成」の名の下、世界で活躍する人材を育成しています。
▼徳島大学設置学部
総合科学部(社会総合科学科)
医学部(医学科、医科栄養学科、保健学科)
歯学部(歯学科、口腔保健学科)
薬学部(薬学科)
理工学部(理工学科―応用理数コース、社会基盤デザインコース、機械科学コース、応用化学システムコース、電気電子システムコース、情報光システムコース)
生物資源産業学部(生物資源産業学科―応用生命コース、食料科学コース、生物生産システムコース)
▼徳島大学HPはこちら
国立大学法人 徳島大学 (tokushima-u.ac.jp)
▼徳島大学に関連した動画はこちら
【徳島大学】徳島ならではの研究を見たい、知りたい、学びたい! 徳島から世界をリード!
【徳島大学】徳島ならではの研究を見たい、知りたい、学びたい!徳島から世界をリード! - YouTube
▼徳島大学のキャンパスの天気は?(全国学校のお天気)
https://www.toshin.com/weather/detail?id=772
▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)
https://www.toshin-hensachi.com/?line=1
▼東進TVへの登録はこちら!!
http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1
#徳島大学
#留学
#東進
徳島大学は1949年に学芸学部、医学部、工学部の三学部で発足された国立大学です。教育理念として「自主と自律の精神に基づき、真理の探究と知の創造に努め、卓越した学術及び文化を継承し向上させ、世界に開かれた大学として、豊かで健全な未来社会の実現に貢献する。」を掲げ、地域に根ざし、世界をリードする最先端の研究が行われています。また、教育目標「進取の気風を身につけた人材の育成」の名の下、世界で活躍する人材を育成しています。 ◇徳島大学設置学部 総合科学部|社会総合科学科 医学部|医学科 医科栄養学科 保健学科 歯学部|歯学科 口腔保健学科 薬学部|薬学科 理工学部|応用理数コース 社会基盤デザインコース 機械科学コース 応用化学システムコース 電気電子システムコース 情報光システムコース 生物資源産業学部|生物資源産業学科 応用生命コース 食料科学コース 生物生産システムコース
薬学部
東進衛星予備校松山市駅校
苦手科目である英語の成績が上がったのは、高速マスター基礎力養成講座のおかげだったと思います。単語と熟語を毎日することで、英文が少しずつ読めるようになり、共通テストでも予想より高い点がとれたので、続けてよかったなと思っています。
また、模試が多くあったおかげで、本番ではあまり緊張せずに試験に臨むことができました。他にも、授業や高速マスターを毎日コツコツとやり続けてきたおかげで合格できたと思います。
全文やほかの体験記を閲覧する場合はこちらから↓