2022.06.03

【京都産業大学情報理工学部】関西理系で志望校に迷う高校生におススメ!!|面白い研究でものづくりが盛りだくさん!!

学びが見える大学紹介

理系ってどんなことを学べるの!? やりたいことが幾つもあって迷ってる。そんな理系志望の高校生に、京都産業大学情報理工学部での、面白い研究でものづくりが盛りだくさんをご紹介します。


今回は、面白い研究の数々から、空気を読めるロボット⁉ 分野横断で新しい領域を創る⁉ 鴨川でフィールドリサーチ⁉などをピックアップしています。


「むすん、でうみだす。」 京都産業大学情報理工学部ならではのコラボレーションとその学びをお伝えします! あなたの将来の可能性を広げる『組み合わせ自由な10コース』も、必見です!!


目次

1.西理系で志望校に迷う高校生におススメ!! 興味ある分野を組み合わせて学ぶとは!?

2.分野横断で新しい領域を創る|ロボット×脳科学!ロボットが持つ新たな可能性って!?

3.ものづくりの新しい授業とは⁉|デジタルファブリケーション×認知工学

4. 広がる将来の可能性‼|情報システム×セキュリティ


1.西理系で志望校に迷う高校生におススメ!! 興味ある分野を組み合わせて学ぶとは!?

京都産業大学の大学像は「むすんで、うみだす。」情報理工学部では、組み合わせを自由に選べる10コースを用意しています。

学生の興味・関心に合わせて、「広く・深く」学べます。異なる分野を学び、「むすんで、うみだす。」新しい価値を生み出す、先生方のコラボレーションをご紹介します。


2.分野横断で新しい領域を創る|ロボット×脳科学!ロボットが持つ新たな可能性って!?

最初にご紹介するのは、「ロボット」と「脳科学」のコラボレーション。


棟方先生はより人から見て親和性の高く、「楽しい、一緒に過ごしたい」と思えるロボットを作る研究をしています。例えば、ロボットが2体いると、ロボット同士が衝突したり、2秒後に2体目も話し始めてしまったりと、人間の意図に反する行動を起こしてしまいます。こうした事態に陥らないために、棟方先生はロボット間のコミュニケーションがない状態をAIが適切に処理し、色々な機器がそれぞれの社会性を持って「振る舞っている」環境を作ることを目標にしているそうです。


奥田先生は脳の活動を測定し、正確な意味を情報分析し、人間の状態が「分かる」ことを目指しています。棟方先生とのコラボレーションにより、より正確に人間の状態を把握し、ロボットに正しく伝達できるようになるとのことです。より良いロボットとの関わりを作ることへと繋がっていくのですね。


このように、他分野同士のコラボレーションができることは、京都産業大学情報理工学部ならではだと、お二人は話していました。他学部部にあるようなコース・専門領域を組み合わせて新しい領域を作れることや、10コースを自由に組み合わせて学んで、自分の知識を広げていくことは人間が関わる領域全てに新たな可能性を広げていくことへと繋がっていくのですね。


3.ものづくりの新しい授業とは⁉|デジタルファブリケーション×認知工学

続いては、「デジタルファブリケーション」と「認知工学」のコラボレーション。


伊藤先生は自然を対象にしたデザインプロジェクトを実施しています。一例として「鴨川 Design Project」を挙げてくださいました。

「鴨川をフィールドリサーチし、人間は自然とどう関わっているのかを分析し、巣箱や鳥居など鴨川で必要なデザインを学生の方々と作成している」そうです。


永谷先生は昆虫の動きを計測し続ける装置を作成し、ロングスパンでの行動観察に取り組んでいます。どのような動き方をするのかをデータとして定量的に解析し実社会への応用にまでつなげています。


伊藤先生、永谷先生の共同で実施されているのが、「デジタルファブリケーション」という授業です。教員1名に対して学生5名という少人数教育を展開しており、細やかに学生のサポートする体制が整っています。


伊藤先生はデザインの観点から、人にとって良いデザインとは何かを教え、永谷先生はテクノロジーの観点から、どのようにしたらそのデザインを実現できるかを教えています。学生はこの二つの視点を組み合わせたものづくりに取り組みます。多くの失敗を通して、ものづくりの楽しに気付いたり、研ぎ澄まされた感性を持ってモノづくりをしている学生が生まれるなど、良い循環が生まれてきているとのことです。


デジタル社会の中の最先端を生きる学生一人一人と対話する時間が多いので、先生方も同時に多くの刺激を受けているとお話しいただきました。


4. 広がる将来の可能性‼|情報システム×セキュリティ

そして、「情報システム」と「情報セキュリティ」のコラボレーション。


秋山先生はIT技術の基盤となるネットワーク技術の研究開発を行なっています。工場で使われる機器を用いた演習授業も開講しています。インフラの中でどのようにネットワークが使われているかを体験しながら学べます。ネットワークは様々な分野を結びついているので、広い学びとともに、ネットワークを学べる環境が整っています。


井上先生は車を外のネットワークに繋いだ時に安全にする仕組みを研究しています。


秋山先生はバックボーンと呼ばれるインターネット全体の研究に取り組み、井上先生はIoT機器と呼ばれるネットワークにつながる末端のものを研究しています。これらの研究のコラボレーションにより、よりセキュリティを高めるための仕組みを明らかにできるといいます。

自分のやりたいことが見つからない高校生も多いと思います。京都産業大学 情報理工学部では、決めて2、3年次の研究室配属までにやりたいことを見つけられます。いろいろなことを学んで、「自分の好きなこと」が選べるとお話しいただきました。


※インタビュー内容は取材時点のものです。


▼京都産業大学設置学部

経済学部

経営学部

法学部

現代社会学部

国際関係学部

外国語学部

文化学部

理学部

情報理工学部

生命科学部


▼京都産業大学のHP はこちら

https://www.kyoto-su.ac.jp

▼京都産業大学情報理工学部のHP はこちら

https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/ise/

▼京都産業大学のデジタルパンフレットはこちら

https://www.d-pam.com/kyoto-su/228679/index.html#target/page_no=1

▼京都産業大学の関連動画はこちら

【京都産業大学】オープンキャンパス2021|魅力と無限の可能性が詰まったONE CAMPUS

https://youtu.be/2-WDyJRo3fE

【京都産業大学】京産大の魅力|総合的な学びで社会と世界と宇宙と繋がる!!

https://youtu.be/chIbtgmXBww

▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)

https://www.toshin-hensachi.com/?line=1


▼東進TV のチャンネル登録はこちら

http://www.youtube.com/東進TV ←クリックで登録できます

続きを読む

東進からのおすすめ

東進TV 特集ページ

農学でSDGsに貢献する!大学・学部特集 宇宙の真理に迫る!大学・学部特集 理工学で分野の枠を超えた学びが得られる!大学・学部特集 「環境に優しいまちづくり」に貢献!大学・学部特集 教育を深く学べる大学・学部特集 世界レベルの研究ができる大学・学部特集 ビジネスの最前線を学べる大学・学部特集 医療・医学の最先端を研究できる大学・学部特集

大学別動画

旧七帝大の動画一覧。東大、京大、大阪大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学 早慶上理の動画一覧。早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学 明青立法中の動画一覧。明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学 関関同立の動画一覧。関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 国公立大学の動画一覧。旧帝大学、一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学 私立大学の動画一覧。早慶上智、明青立法中、学習院大学、国際基督教大学、近畿大学