大橋悠依(元イトマン東進所属)、内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞、功労賞を受賞
2024/12/30
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
未知の遺伝子を研究し、創薬に貢献!
最先端の装置が充実!ライフサイエンスセンター!
学生主体で人工衛星打ち上げ⁈「ARICA」プロジェクトに迫る!
大学選びに悩む高校生必見!
今回は青山学院大学理工学部をご紹介します。
青山学院大学の特徴は、広くて綺麗なキャンパス!今回ご紹介する理工学部には、2022年に開設されたライフサイエンス研究センターがあり、1つの施設内で分野横断的な学びが可能です。また、学生主体での人工衛星打ち上げプロジェクトを体験できたり、宇宙にまつわる研究室が3つもあったりと、宇宙好きの学生には特におすすめ!
【青山学院大学理工学部】生命科学・宇宙分野にイノベーション|新しいキャンパス・最新設備で自分の夢と可能性を広げる!!
【contents】
0:00 生命から宇宙まで?!青山学院大学理工学部をご紹介!
0:12 2022年4月新設!!最新の研究設備を擁するライフサイエンスセンター
0:23 先生に聞いてみた!酵母菌を使った基礎研究が病気の原因解明に?
2:12 学生インタビュー!食の安全にも応用できる研究とは?!
2:52 相模原キャンパスをご紹介!おしゃれなキャンパスで思う存分研究や勉強に打ち込もう!
3:21 先生インタビュー!NASAやJAXAとも共同研究?!
4:33 学生インタビュー!学生主体のプロジェクトで衛星を打ち上げ!!
5:22 エンディング|青山学院大学理工学部で夢や可能性を広げてみよう!
【青山学院大学について】
青山学院大学は、1874年に佐倉藩の農学者、津田仙の斡旋によりドーラ・E・スクーンメーカーが麻布に設立した女子小学校、1878年に津田仙の命名、斡旋によりジュリアス・ソーパーが築地に設立した耕教学舎、1879年にロバート・S・マクレイが横浜山手町に設立した美會神学校の3つを源流とする大学である。1949年に新制大学として青山学院大学が開校し、文学部、商学部、工学部を設置。2022年6月時点で、11学部・12研究科(大学院)を設置する総合大学である。
【青山学院大学設置学部】
文学部、教育人間科学部、経済学部、法学部、経営学部、国際政治経済学部、総合文化政策学部、理工学部、社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部
▼青山学院大学理工学部のHPはこちら
http://www.agnes.aoyama.ac.jp/
▼青山学院大学のHPはこちら
https://www.aoyama.ac.jp/
▼青山学院大学の関連動画はこちら
【国際政治経済学部】
https://youtu.be/Amr3V1ndyok
【総合文化政策学部】
https://youtu.be/4pfvLM_HJE4
【オープンキャンパス】
https://youtu.be/10rTUWL-FfQ
▼青山大学相模原キャンパスの天気は?(全国学校のお天気)
https://www.toshin.com/weather/detail?id=942
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1
#勉強 #勉強法 #大学受験 #受験 #合格 #東進tv #東進TV #青学 #MARCH #青学理工 #理系