ブログ
2021年 6月 30日 夏に向けて
こんにちは、担任助手の二階堂裕次郎です。
最近暑い日が続きますね。そして突然強い雨が降ったりと本格的な夏が近づいてますね。
自分的には夏は嫌いではないですが暑いのは嫌いなので好きか嫌いか毎年迷っています。
さて本日はそんな夏についてのお題ということで話していきます。
「夏は受験の天王山」
こんなフレーズを何回も聞いたことがあるかと思います。
ちなみに「天王山」という言葉の由来は1582年に起こった羽柴秀吉と明智光秀の間の戦い
「山崎の戦い」で要地となっていた天王山を先に占領した羽柴秀吉が明智光秀を破ったという話から
勝負を決める分岐点のことを「天王山」を言うようになりました。
つまり受験をする上で夏はとても大事な時期ということです。
夏は一番勉強時間を稼げる時期です。人生で一番勉強する時期になる人もいるかもしれません。
受験生にもなると夏は大体の人がそこそこの量を勉強します。
つまり生半可な勉強量だと周りにあっという間に追いていかれてしまいます。
逆にこの夏に頑張れたらライバルと差をつけるチャンスでもあります。
計画を立てて計画的に勉強することがとても大事です。朝登校、閉館時帰宅を徹底させて
頑張っていきましょう!!