ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2018年1月16日絶対にあきらめないこと(吉瀬)

ブログ

2018年 1月 16日 絶対にあきらめないこと(吉瀬)

こんにちは!
東京農工大学1年の吉瀬です。
 
受験生のみなさんはセンター試験おつかれさまでした!
同日体験受験をした人もおつかれさまでした!
どちらの人も復習をしっかりして
まだまだ学力向上に努めていきましょう。
そんなみなさんの背中を押せるような
ブログを書いていきたいと思います!
目次
1.自分の受験
2.ここからの勉強について
3.最後に
 

1.自分の受験

1年前の私はセンター試験では
後悔なく終わることができ、2次に向けて元気に勉強していました。
 
ところが!
併願していた私立大学の入試にて
東京農業大学、立教大学で立て続けに失敗してしまいました。
試験慣れのために、たぶん受かるだろうけど
なんて思いながら受験していたので
これはかなりショックで、
このままでは第一志望なんて到底受からないのではないかと思いました。
特に立教大学に落ちた日は全く勉強に集中することができず、
ずっと校舎でPOSを見つめていました。。
 
それでも私は第一志望校への思いを捨てきれませんでした。
高1の頃から何度も見に行き、憧れていた大学生活。
自分にはここしかないんだという思いをもって
次の日からは必死で勉強しました。
 
そこから明治大学、早稲田大学の受験を経て
第一志望の東京農工大学では、
これだけやってきたから大丈夫だろうという自信をもって
受けに行くことが出来ました。
 
結果はJランクでの合格
すなわち合格最低点の+0点~+19点の範囲の得点で合格していました。
もしかしたら自分が最低点だったのかもしれません。
 
今思えば、併願の入試で失敗した際に
あと少しでも萎えている時間が長ければ
合格はできなかったのではないかと思います。
 

2.ここからの勉強について

この経験からやはり伝えたいのはあきらめないことの大切さです。
受験の順位はたった1点でも大きく変動します。
1点多く取れたから受かったり、1点足りなくて受からなかったり
という残酷なことも平気であります。
センターの結果を受けて一喜一憂したり、友達と結果を報告しあったりして
勉強しない時間がどれだけもったいないか、、
センターだけで受験の結果が決まるわけではありませんよ!
 
センター後から再び2次・私大対策に戻っていると思います。
また自分の体験に関して
実は偏差値の低い大学に受からず、高い大学には受かった理由として
過去問の演習量があったと思っています。
 
東京農業大学、立教大学は全科目といたのは
最新の1年分だけだったのに対して
明治大学は5年、農工大は10年やりました。
おかげで傾向はしっかりと体に刷り込まれていたし、
受けるときの不安も軽減されていました。
 
安全校だと思っていても、過去問をさぼれば合格は危うくなります。
もちろん、時間は有限なので
受かりたい大学ほど演習量を多くすることになるかもしれませんが
過去問の大切さは改めて認識しておいてください!
 

3.最後に

つらつらと書いてきましたが改めて強調しておきたいのは
受験生も新高校2年生,新高校3年生も
1分、1秒を大切に1点にこだわって
最後まであきらめずに
本番までの勉強を積み重ねてほしいということです!
いいねボタン
いいね数:12
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

寺本 真

学習院大学

2025/05/01

さらに向こうへ

記事へ→
担任助手画像

黒川 綾香

東京医科歯科大学

2025/04/30

夏休みの予行練習

記事へ→
担任助手画像

長崎 智美

横浜市立大学

2025/04/24

改めて基礎学習の重要性(英語)~長﨑ver.~

記事へ→
担任助手画像

安部 正建

東京大学

2025/04/23

【モチベーションの保ち方】担任助手4年安部(東京大学)

記事へ→
担任助手画像

今西 心菜

立教大学

2025/04/22

改めて基礎学習の重要性(社会)〜今西ver.〜

記事へ→
担任助手画像

西尾 英志

日本大学

2025/04/21

改めて基礎学習の重要性(国語)~西尾ver.~

記事へ→
担任助手画像

中原 弦

芝浦工業大学

2025/04/14

勉強の習慣化!!

記事へ→
担任助手画像

野口 千晶

国立看護大学

2025/04/09

4月共通テスト本番レベル模試に向けて

記事へ→
担任助手画像

奥澤 アユ子

東京大学

2025/04/08

成功した先輩が感じたこととは…?

記事へ→
担任助手画像

竹内 隆悟

中央大学

2025/04/07

新年度に向けて ~受験生としてのスタートダッシュ~

記事へ→