大橋悠依(元イトマン東進所属)、内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞、功労賞を受賞
2024/12/30
東進ドットコム > 東進TV > 学びが見える大学紹介 > 記事ページ
今回は東北大学工学部をご紹介します。 東北の中心都市仙台。 都会と自然が融合するこの街に東北大学はあります。
2019年に創100周年を迎え、「研究第一」・「実学尊重」を体現する東北大学工学部の魅力や特徴について、迫っていきたいと思います!
~東北大学工学部長 長坂徹也教授にインタビュー~
Q:実学志向の研究とはどのようなことですか?
A:社会が要求していることを満足させる研究 、これを実学だと僕は思っています。 世の中にどういうふうに役に立つのかをイメージしながら研究するのが、我々のスタンスです。
東北大学の理念「実学尊重」は、私たちの生活に欠かすことができない発明を生み出し続けています。
例えば八木・宇田アンテナです。 八木・宇田アンテナは、テレビ用受信アンテナとして日本から世界中へと普及しました。 空港で使用されるレーダーにもこの技術が応用されています。 また光通信、半導体フラッシュメモリに使用される基幹技術を発明しました。 これらの発明が無ければ、現在のコンピューターはなかったかもしれません。
歴史と伝統を引き継ぐ東北大学工学部は最先端で世界レベルの研究で世界をリードしています。
~東北大学工学部長 長坂徹也教授にインタビュー~
Q:世界中から注目されている研究が多いということですが、具体的にどのような研究がありますか?
A:ハヤブサ2に乗っている探査ロ ボットを研究している人もいます。 先鋭的に研究している施設もます。 規模的には日本有数のものはあります。 かなり専門的な知識ではありますが、「この技術は東北大学の○○先生の研究」というのが結構あるのです。 最近の学生は専門的なことをいうようになっているの で、それに対する要望はかなえてあげたいです。
例えば、半導体技術で省エネ社会の構築を目指す電気エネルギーシステムや、遺伝子設計にAIを活用するバイオ 工学、新素材の実用化で社会を豊かにする金属フロンティア工学、インフラの耐久性を追求する建築材料学の研究が盛んです。
<電気情報物理工学科 吉沢研究室を訪問>
こちらの研究室では、サイバー医療に関する研究が行われているそうです。 この研究室にある「魔法の鏡」は、上部にカメラを搭載しており、直接触れなくても顔や手から心拍数や血行の状態を計測することができます。
~東北大学工学部電気情報物理工学科 吉澤誠教授にインタビュー~
Q:今後どのような道で活用されますか?
A:今後は自動車の運転者の脈を取ることが話題になっています。 体調を崩して交通事故を起こした場合、ドライブレコーダーの分析をす るだけで、その人が本当に体調不良で事故を起こしたかを分析出来るのです。
~東北大学工学部材料科学総合学科4年 河合理来さんにインタビュー~
Q:どんな研究をしていますか?
A:リチウム二次電池の固体電解質材料の研究をしています。 固体電解質とは、固体の中でイオンが動く材料なのですが、それをリチウム二次電池の電解質に用いると、発火の危険性が少なくなってより安全なものを作ることができます。
~東北大学工学部長 長坂徹也教授にインタビュー~
Q:東北大学は高校からの評価ランキングで11年連続1位を獲得しています。 教育力が高く評価されている理由はどこにあるのでしょうか?
A:教育に対する手厚さだと思います。 1学年学部で800人取るのですが、それに対して教員が350人くらいます。 それからさらに大学院生が1学年600人くらいいます。 教授・准教授・助教+大学院生で学部生を教育するので、それらが多分魅力的だからだと思います。
卒業研究を進めていると、実験だったり進めていく点で行きまること詰が結構あるんですが、そういった時に先生にすぐ相談出来たり、親身にアドバイスをいただいたりだとか、すごく先生とは近い関係を築けていると思います。
~東北大学工学部機械知能・航空工学科4年 伊藤知歩さんにインタビュー~
Q:将来の夢は何ですか?
A:材料に関わる仕事をして、材料開発の観点から人々の生活が、豊かになることに貢献していきたいです。 機械系のメーカーの中でも工学部品のメーカーに就職して、研究開発の仕事ができたらなと考えています。 その中で東北大学の工学部で学んだことを生かし ていきたいと思っています。
あなたもぜひこの魅力詰まった環境を持つ東北大学工学部で、手厚い指導と最先端の研究で未来を切り開いてみませんか?
▼東北大学について
東北大学は、「旧七帝大」と呼ばれる、宮城県における難関国立大学の1つ。 宮城県仙台市青葉区片平二丁目1番1号に本部を置き、7つのキャンパスを持つ国立大学です。 略称は「東北大」であり、英語名は「Tohoku University」と表記されます。
东北大学は、1907年に東北帝国大学として創立し、当初から、専門学校、高等師範学校の卒業生にも門戸を開き、1913年には、当時の政府からの圧力にも屈せず、日本の大学として初めて、3名の女子の入学を許可し、「門戸開放」が本学の不動の理念であることを世に示しました。
東北大学設置学部
文学部(人文社会学科)
教育学部(教育科学科)
法学部(法学部)
経済学部(経済学科、経営学科)
理学部(数学科、物理学、宇宙地球物理学科、化学科、地球環境科学科、地球惑星物質科学科、生物学科)
医学部(医学部・保健学科)
歯学部(歯学科)
薬学部(薬学科、創薬科学科)
工学部(機械知能・航空工学科、電気情報物理工学科、化学・バイオ工学科、材料科学総合学科、建築・社会環境工学科)
農学部(生物生産科学科、応用生化学科)
▼東北大学のHPはこちら
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
▼「東北大学」の関連動画
【東北大学】「大気圏突破」を目指す宇宙ロケットサークルを特集! 【東進TV】
https://www.youtube.com/watch?v=l8_Mb0JcPQw
東北大学 片平キャンパスにある学食「萩」を食レポ
https://www.youtube.com/watch?v=0wOi6C9dUHI&feature=emb_imp_woyt
【東北大学】「脳トレ」の川島教授直伝! 記憶力が上がる方法【東進TV】
https://www.youtube.com/watch?v=ptewuX172IQ
▼「工学部」の関連動画
【神奈川大学工学部】化学の力でモノ作り!研究の特徴は? | 国際学生寮はどんなもの?
https://www.toshin.com/movie/articles/158
▼東北大学キャンパスの天気は? (全国学校のお天気)
https://www.toshin.com/weather/detail?id=7
▼東進の大学入試偏差値一覧(ランキング)
https://www.toshin-hensachi.com/?line=1
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy89j0Oj0aJPl_Ao5Ulrg?sub_confirmation=1
#東北大学
#東北大学工学部
#工学部
【東北大学農学部】新キャンパスで世界初に挑戦|未来の感染症を腸内細菌で抑制!?|国立最大規模の実験農場でSDGsに貢献!!
【東北大学理学部】金・プラチナ・元素の誕生を明らかに!ニュートリノ・キロノバ・二重ベータを解き明かす!宇宙の真理に迫る研究の特徴と魅力
【九州大学工学部Ⅲ群】宇宙からミクロの世界まで!ロボット工学で医療に貢献|充実した設備でものづくりを学び豊かな暮らしを作る!!
【九州大学工学部Ⅴ群】建築をデザイン×エンジニアリングで学ぶ|環境をテーマに都市や建築を考える力が身につく
【神戸大学工学部】創造性と多様性で社会課題に貢献!赤外線サーモグラフィの装置開発で危険を可視化する!