ブログ
2017年 3月 26日 法律を学ぶだけが法学部ではない!
こんにちは!
一年前はまだ高校生だったのか、、、と思い出に浸る
齋藤です!
最近やっと春の陽気が感じられるようになりましたね。
3月も残すところあと1週間ほどです。
みなさん、新学期に向けて準備はできていますか?
宿題が残っている人は、ちゃちゃっと終わらせちゃいましょう!
・
さて、今回のテーマは「自分の学部・学科のオススメポイント」です。
前にも話したことがあると思いますが、私は
東洋大学 法学部 企業法学科
に通っています。
法学部にはもうひとつ「法律学科」という学科もあります。
「法律学科」と「企業法学科」の違いをざっくりいうと、
いかにも法学部という感じの内容を学ぶのが「法律学科」です(笑)
では「企業法学科」はなにを学ぶのかというと、法律はもちろん、企業に関するあれこれなど、とにかく幅広いです。
私はもともと法律をとことん学びたいというよりは、スポーツに関する知識を学びたいと思いここを受験しました。
実は2016年度から新たに企業法学科に「スポーツビジネス法コース」が新設されました。
スポーツに関する基礎的な知識やスポーツ市場がどうやって回っているのかなど、法学部にしてはなかなか珍しいスポーツに関しても深く学べるコースです。
企業法学科には他にも「ビジネスキャリアコース」「グローバルビジネスコース」があり、3つのうちのどれかを選ぶことができます。
といっても、選んだらそのコースの科目しか履修できないというわけではなく、あくまで推奨なので自由に選択できます(笑)
なので、科目によっては「スポーツを深く学びながらグローバルビジネスについても勉強する」なんてことも可能です。
学ぶ分野が法律だけに縛られず、学科内で柔軟な選択ができるのが私の学科のオススメポイントです!
・
同じ法学部でも、大学ごとに違った特徴があります。
自分にあったカリキュラムのところを見つけましょう!
・