ブログ
2018年 12月 9日 敗因三要素
こんにちは!
伊東です!
唐突ですが
ぼくが東進で一番好きな先生は
誰でしょう??
正解は
林修先生です!!
本当に
この先生の授業受けて
人生観変わったって言えるくらい
凄い授業でした
今でも
林先生が出ているテレビは
必ず録画するくらい好きです
そんな林先生は
歴史の勉強が大好きらしく
特に三国志を読むと
人を見る力がつく
と言ってました
また
こんなことも言ってました
歴史を勉強すると
敗者に共通する3要素が
わかると。
何だと思いますか??
自分の今までの経験で考えてみてください
わかりましたか??
正解は
情報不足・慢心・思い込み
です
この三つに
全てまとまるそうです
たしかに
赤壁の戦いで曹操が
負けたのも
この三つに当てはまるし
なんなら
織田信長が謀反を起こされたのも
慢心が少なからず
関係するでしょう
これを
千題テストを受けた時の
僕に当てはめると
みごとに
3つ全てに当てはまります
皆さんも
今までの自分の失敗が
この三つの
どれに当てはまるか
考えてみてください
これも自己分析のひとつです
それでもって
この受験が
この三要素に
当てはまらないよう
合格を勝ち得ましょう!!