ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2019年10月29日落ち込まない方法

ブログ

2019年 10月 29日 落ち込まない方法

こんにちは!立教大学社会学部メディア社会学科1年の信濃拓実です!

今日のテーマは「落ち込まない方法」です!

さて、おとといの模試はどうでしたか?もし、結果が出なくて落ち込んでいるのであればこのブログはぴったりですね!

自分が思う、合格する受験生の特徴の一つに「情緒が安定していること」があります。これは本当で、感情が乏しいとかではなく、軸がぶれない、すぐにくじけないという性格を持っている人はやはり合格する可能性が高いです。本番だけがメンタル勝負の割合が高いように見えて、実は普段の勉強でも心の強さが大きく成績アップにつながっていることがわかります。

そのうえで、大事なことは「落ち込まないこと」です。いやなことがあったら誰でも落ち込むだろ!と思った方もいるとは思いますが、自分は全くそう思いません。どんなことがあっても前向きにとらえる超ポジティブな人はもともとそうだったのではなく、意識してポジティブに成っています。つまり意識すればだれでもポジティブになれるということです。

方法はとても簡単です起こった出来事に対して、ポジティブにとらえる”クセ”をつけることです。

簡単な例で例えましょう。あらゆることをポジティブに変換することです。

好きな子に振られたとしましょう。気持ちが強ければ強いほど、落ち込みますよね。ここで「やっぱりだめだ」と落ち込んでしまうと、なかなか自信をもってつぎにいけませんよね。

勉強でも一緒です。模試が悪かった、過去問が解けない。いちいち悩んでいる時間が本当に無駄です。この状態を抜けられなかったら正直厳しいです

だから成績が悪かったらそれを「伸びしろ」とシンプルにとらえ、分析してさっさと次の行動を考えましょう!

これができるようになるには、さっきのポジティブ変換を癖になるまで続けることです!1週間で効果が表れ始め、1か月でだいぶ定着します。

その際に気を付けてほしいこと、一番重要なことなので必ず覚えてください。

1つ目は、その出来事が起こったのはすべてが自分の責任だということをわかることです。どんな言い訳をしても、それが起こってしまったのは”あなた”だからです。だから”あなた”が変わりさえすれば絶対によくなります。

2つ目は、過去ではなく未来を考えることです。「前向き」になるには文字通り”前”=”未来”を見ましょう!過去は変わりませんが未来はいくらでも変えることができます。

だから、「過去」へのとらえ方を変え、「未来」の変え方を考えましょう!過去に対してはシンプルに未来に対しては具体的にです!

メンタルづくりが本当に大事になってくるのが受験後半です。がんばりましょう!

*ブログを読んで何も変わらなかったら時間の無駄です。読んだ後は今日から何を意識するか、具体的なことを一つは考え、見えるようにスマホのメモや紙に書くなどしましょう。

市川駅前校 担任助手 信濃拓実

いいねボタン
いいね数:0
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

早舩 優空

慶應義塾大学

2025/11/14

併願校の過去問を進めていこう

記事へ→
担任助手画像

土谷 柊太

立教大学 

2025/11/13

同日体験受験

記事へ→
担任助手画像

若杉 知洋

慶應義塾大学

2025/11/12

部活がある日の勉強

記事へ→
担任助手画像

佐藤 晴太

早稲田大学

2025/11/11

過去問の活用法と最終調整~佐藤ver.~

記事へ→
担任助手画像

宮﨑 友華

立教大学

2025/11/07

モチベーションを維持する方法

記事へ→
担任助手画像

本田 小春

早稲田大学

2025/11/06

単語を覚えるコツ

記事へ→
担任助手画像

小野 琉惺

東京外国語大学

2025/11/05

戦う受験生必読!勝負をマインドセット

記事へ→
担任助手画像

住岡 幸哉

立教

2025/11/04

【模試後真っ先に!!】住岡幸哉

記事へ→
担任助手画像

野上 稜介

早稲田大学

2025/10/31

【模試のルーティーンについて】担任助手1年野上(早稲田大学)

記事へ→
担任助手画像

本谷 菜緒

工学院大学

2025/10/30

規則正しい生活をしよう

記事へ→