ブログ
2017年 6月 9日 眠気対処法
みなさん、こんにちは
今回のテーマは
学校の勉強との両立
私は、
授業で眠いときの対処法
についてお話したいと思います
学校の授業はやっぱり大切
せっかくなんだから、効果的に参加したい
それはわかってる、だけど眠い
睡眠時間長くしましょう
いや、寝ても寝ても眠いんです
私はいつもこんな感じです
常に眠いんです
対処法を考えたり、調べたりしました
私にとって効果的だったのは3つです
*とにかく手を動かす
*緊張感を持つ
*休み時間に寝とく
*とにかく手を動かす
先生の言うことを一言も聞き逃さないぞ
という気持ちで、とにかくメモ
メモしまくります
力技です
日本史の授業のときには出てきた人の
似顔絵にも挑戦しちゃいます
先生の言うことを小さな声で
繰り返したりもしてました
そうすると、しばらくは眠くならないし
なんだか理解も深まっちゃって良い感じです
ついでに、理解から疑問も生まれて
それを担当の先生に質問しに行っちゃって
さらに良い感じです
*緊張感を持つ
どうやったら緊張感を持てるのでしょうか
好きな人の近くに座る
友達と寝ない競争する
1番前の席に座る
姿勢を良くする
*休み時間に寝とく
私はよくやってました
東進でもよくやってました
もう今日はどう頑張っても寝ちゃうな〜
ってわかる時ありますよね
そんなときは、寝ちゃいましょう
ただし、授業内ではなく、休み時間に
おすすめの姿勢があります
机と椅子の間をできるだけ狭くして、
お腹が机の端で圧迫されるようにします
手は机のうえで組んでおきます
背筋を伸ばして完成です
眠るには、少しきつめな姿勢ですが
それが良いんです
だからこそ、長く眠りづらく、
15分位で起きれます
この他にも、インターネットで調べれば
たくさん対処法はでてきます
自分でいろいろ試してみましょう
眠気に打ち勝って
充実した授業時間を過ごしてください