この体験記の関連キーワード
部活があった日でも必ず自習をしてから帰るようにしていた
また、東進には集中できる環境が整っているので学校帰りなどで東進によるようにすることで勉強する習慣をつけることができました。僕は男子硬式テニス部に所属しており高校3年生の6月まで週4回の活動を続けてきました。部活を長い間続けて活動してきたことでつらい時でも忍耐する力を養うことができました。部活と勉強を両立する方法としては、部活があった日でも必ず自習をしてから帰るようにしました。
勉強をしていてモチベーションが上がらないときは、勉強する場所を移したり自分の好きなお菓子を食べたりするようにしました。勉強していてつらい時は自分がなぜ第一志望の大学に行きたいと感じているのかを改めて考え直すことで乗り切るようにしました。また担任助手の方からの指導のおかげで自分の感じている不安を解消することができました。僕はこれから大学で情報系の知識や技術を身に着け、将来は人々の役に立つものを開発していきたいと考えています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分のこれからの方針を立てる手助けをしてもらえた。
自分が持っている不安を和らげ、解決法を示してくれた。
本番落ち着いて解くことができる。
Yes
映像による授業なので自分のペースで勉強できるから。また、東進模試を無料で受けられるため。
頑張っている仲間の姿を見てモチベーションを上げることができた。
継続して努力する力が身についた。
単語帳を見るなどして心を落ちつかせた。
勉強場所を変えたり、好きなお菓子を食べたりした。
オープンキャンパスで研究室を見学したときに行われている研究に心を惹かれたから。
努力する力や計画を立てて実行する力を身に着けるもの。
僕は大学に進学した後は情報系の知識や技術を学び、将来は人々の役に立つようなものを開発していきたい。
【 難関物理 PART2 】
公式だけでは覚えづらい電磁気学の分野を理屈から理解することができるから。