この体験記の関連キーワード
出来るだけ早めに、受験する大学の個別試験の特色を掴むことが大切
共通テスト対策としては、東進の過去問演習講座大学入学共通テスト対策10回分が良いと思います。各問題に解説授業が付いており、映像による授業内では一つの問題から拡張してあらゆる分野に着手されているので、10回分学習すると入試範囲の内容をほぼ取りこぼしなく総復習する事が可能です。分量的には少しずつやっていけば終わらない量ではないし、自分がどのくらいの割合で点数を取れているのか目に見えて分かるのも良い点の一つだと思います。ただ、1年分を解く度に解説を見て復習する事は絶対的に必要です。一方で復習すれば、ただの過去問が立派な教材となって必ず力が着くことも間違いないです。
また二次試験についてですが、これは受験する大学によって対策の仕様がかなり変わってくると思います。私の場合、共通テストと二次試験の比率が一対一でしたので、どちらにも重きを置くのが妥当だと考えました。しかしどちらを重視するかよりも大切なことは、出来るだけ早めに受験する大学の個別試験の特色を掴むことだと思います。自身の受ける大学がどのような出題形式か大体知っておくことで、焦らず共通テスト勉強に打ち込めると思います。長崎大学水産学部では、数学の難易度はあまり高くなく、生物は主に教科書から出題されます。このように出題範囲等を細かに捉えることで自分のやるべき所が明確になり気持ちが楽になると共に、より対策しやすくなると思います。
現に志望している大学がある人で、強い気持ちがある人はそのままで良いと思いますが、もっと納得いく大学を、と少しでも思う人はその気持ちを大切にして欲しいです。まだ時間は沢山あると思うので、様々な大学を知り、視野を広げてみるのも一つの勉強だと思います。
また二次試験についてですが、これは受験する大学によって対策の仕様がかなり変わってくると思います。私の場合、共通テストと二次試験の比率が一対一でしたので、どちらにも重きを置くのが妥当だと考えました。しかしどちらを重視するかよりも大切なことは、出来るだけ早めに受験する大学の個別試験の特色を掴むことだと思います。自身の受ける大学がどのような出題形式か大体知っておくことで、焦らず共通テスト勉強に打ち込めると思います。長崎大学水産学部では、数学の難易度はあまり高くなく、生物は主に教科書から出題されます。このように出題範囲等を細かに捉えることで自分のやるべき所が明確になり気持ちが楽になると共に、より対策しやすくなると思います。
現に志望している大学がある人で、強い気持ちがある人はそのままで良いと思いますが、もっと納得いく大学を、と少しでも思う人はその気持ちを大切にして欲しいです。まだ時間は沢山あると思うので、様々な大学を知り、視野を広げてみるのも一つの勉強だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
大学受験に強いと噂だったから。集団授業形式ではなく、自分のペースで進められるから。