ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2022年7月28日辛いときの踏ん張り方~山中編~

ブログ

2022年 7月 28日 辛いときの踏ん張り方~山中編~


 

皆さんこんにちは!担任助手3年の山中です。

本日のテーマはタイトルから想像できるかと思いますが、「受験勉強大変だなーと思った時の対処法」ということで、自分の受験生時代の経験や、担任助手時代の経験を踏まえてお伝えしようと思います!

では、まず1つ目。

自分が志望校に合格あるいは、不合格した時のことをイメージしよう!どちらをイメージすべきかは自分の性格によると思います。受かった時の喜びを欲して頑張れるタイプ、落ちるかもしれないという焦りで頑張れるタイプ等、プラスに向かって頑張れる人は合格を、マイナスを避けたくて頑張れる人は不合格をイメージするといいと思います。私は後者であり、モチベーションが落ちてきたときは、このままでは合格できないと自身を奮い立たせ勉強と対峙していました。

2つ目

やっぱり1つ目のように自分だけで解決するのはなかなか大変です。そこで、気分転換に人と話すことがおススメです!ここで言う話すとは、もちろん雑談も含みますが、受験生であれば雑談で時間を潰すわけにはいきません。なので、お互いに分からないところを一緒に解いたり、問題を出し合ったりと、勉強しながら気分転換も兼ねるのが良いと思います。1人でやるよりはどうしても効率は落ちてしまうと思いますが、勉強嫌だなーってなって1日全く手に着かないというよりはマシですし、いつもと違うやり方したことって意外と頭に残っていたりします!

3つ目

やることを整理しよう!意外とこれが肝だったりします。受験勉強は膨大で果てしないものです。しかし、合格までに必要なもの、必要なレベルは決まっています。よくあるケースとして、何から手をつけていいか分からない。やろうとしていることが多すぎてキャパオーバーになってしまう。それによりモチベーションがダダ下がりということがあります。ここまでにこのレベルまで、だから今日(今週)はこれをここまで進めるという風にやっていけば露頭に迷うことはありません。また、1人でそれをやるのは大変かもしれませんが、東進には我々担任助手がいます!1度自分の受験を経験しているからこそアドバイスできることがあります!是非そのアドバイスを聞きながら、やることを整理し、自分が頑張れる、合格に近づける計画を立てましょう!!

 

いかがだったでしょうか。実際ぶっちゃけると受験勉強は辛いものです。これは避けようがありません。そこでどれだけ自分に厳しく頑張り切れるか、忍耐力が試されます。

周りも辛い、自分も辛い、そのような状況で自分が周りより1歩先に進む。この積み重ねができた人が来年の春笑っている人ではないでしょうか。

笑う春、泣く春どちらが良いのか、決めるのは自分自身だ!!




                
いいねボタン
いいね数:2
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

長崎 智美

横浜市立大学

2025/04/24

改めて基礎学習の重要性(英語)~長﨑ver.~

記事へ→
担任助手画像

安部 正建

東京大学

2025/04/23

【モチベーションの保ち方】担任助手4年安部(東京大学)

記事へ→
担任助手画像

今西 心菜

立教大学

2025/04/22

改めて基礎学習の重要性(社会)〜今西ver.〜

記事へ→
担任助手画像

西尾 英志

日本大学

2025/04/21

改めて基礎学習の重要性(国語)~西尾ver.~

記事へ→
担任助手画像

中原 弦

芝浦工業大学

2025/04/14

勉強の習慣化!!

記事へ→
担任助手画像

野口 千晶

国立看護大学

2025/04/09

4月共通テスト本番レベル模試に向けて

記事へ→
担任助手画像

奥澤 アユ子

東京大学

2025/04/08

成功した先輩が感じたこととは…?

記事へ→
担任助手画像

竹内 隆悟

中央大学

2025/04/07

新年度に向けて ~受験生としてのスタートダッシュ~

記事へ→
担任助手画像

細川 朱音

お茶の水女子大学

2025/04/01

化学の話(細川担任助手)

記事へ→
担任助手画像

吉武 凜華

筑波大学

2025/04/01

4月、新年度に向けて!

記事へ→