ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2023年12月13日この時期に必要なこと

こんにちは。担任助手2年の小室です。

師走も半ば、街の雰囲気はイルミネーションがキラキラと光っていてすっかりクリスマスですが、今日でちょうど共通テスト本番、同日まで一ヶ月となりました。いよいよですね。

受験生のみなさんは初陣が、新学年のみなさんもこれまでの努力が試される時が来ました。

そこで今回のブログのテーマは、「共通テスト対策!理系編」です。

共通テスト対策云々の話に入る前に、直前期の大鉄則についてお話しさせてください。

直前期の大鉄則は、

その一、勉強内容は計画的に優先順位を付けて期限をもって勉強すること。その二、未来を想像し創造すること。

その一については、当たり前のことなんですが、直前期は受験への焦りからあれもこれもやらなければ、、、と頭に思い浮かんだことを手に付けがちです。しかし、そうなればなるほど今の自分にとって本当に必要な勉強に着手できなくなり無駄な時間を過ごすことになってしまうかもしれません。それを避ける為にも自分が今やるべき事をリストアップして、自分の苦手分野や志望校の出題傾向とも相談しながら優先順位を決めて行きましょう。期限を早めに設定しダラダラとやらないことも大事です。

それと二つ目、未来を想像し創造すること。

この時期、受験生は目先の物事に思考が行きがちです。模試の判定や過去問の点数、第一志望校対策演習の修得率など、、しかしそんなことばかり考えていても、受験勉強のモチベーションは上がらないし、成績も上がりません。そんな時に考えるのは未来のことです。第一志望校に合格した時の自分やそれを報告した時のご両親の反応、第一志望校でのキャンパスライフ、大学卒業後の自分の志などとにかく先のことを想像するのです。想像できた未来こそが今の君たちの最大の原動力だと思います。その想像できた未来を実現するために今、必死に勉強してその未来を創造してください。

大事なのは上手くいった未来を想像してその未来を創ることです。想像と創造この時期に必要なことです。

少し話が逸れてしまいましたが、心に止めておいてください。

話を戻して、共通テスト対策で重要なことは初見の問題を解くことです。

英語リーディングや数学等は時間配分が重要ですよね。その自分で決めた時間配分を守れるように初見の問題を解きまくりどんな難易度の問題が来ても、どの問題が捨て問でどの問題を取り切る必要があるのかを見極める訓練をするのです。

その上で復習する時に時間が足りなかった要因は何か、時間が足りていたのならもっと点数を伸ばせなかったのかを考えましょう。

共通テスト対策はこの繰り返しです。

また、大問ごとに問題を解く、というのも有効な手立てです。

数学2Bのベクトルだけ、国語の古文だけ、などまるまる一年分の問題を解こうとするとかなり時間が掛かってしまいますが、大問ごとにとけば苦手な範囲等を集中的に解くことができるし、時間も短縮することが出来ます。国立志望の人たちは特にオススメです。

共通テストまで残すところあと一ヶ月、最後まで全力で戦いましょう!

いいねボタン
いいね数:14
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

寺井 優杏

上智大学

2025/08/13

休館日こそ差がつく!集中力を保つ方法

記事へ→
担任助手画像

陳 沢美

明治大学

2025/08/11

眠い時はコレ!

記事へ→
担任助手画像

岡田 直恭

早稲田大学 

2025/08/07

二次・私大の過去問の進め方【岡田直恭編】

記事へ→
担任助手画像

乾 美結

立教大学

2025/08/07

2025年8月7日 過去問以外にやるべきこと(文系)乾ver.

記事へ→
担任助手画像

真塩 恵太

慶應義塾大学

2025/08/06

夏休みの勉強法

記事へ→
担任助手画像

山田 こはる

千葉大学

2025/08/05

二次・私大の過去問の進め方【山田こはる編】

記事へ→
担任助手画像

古川 大裕

法政大学

2025/08/04

部活引退後の切り替え

記事へ→
担任助手画像

林 美槻

東京理科大学

2025/07/31

眠くなった時の対処法

記事へ→
担任助手画像

上山 実莉

立教大学

2025/07/31

8月共通テスト本番レベル模試に向けて

記事へ→
担任助手画像

望月 勇貴

慶應義塾大学

2025/07/30

勉強の夏。

記事へ→