ブログ
2017年 9月 11日 仰天!日本史点数アップ術!!! ver.野村
どうもどうもどうも~~~!!!
立教大学経済学部会計学科2年の
野村駿斗ですっ!
いや~とうとう9月に入っちゃいましたね~(笑)
受験生にとって大きな夏休みが早くも終わったわけですが
どうですか?
基礎は固め終わりましたか?
9月以降は過去問をメインに勉強していきます。
要するにより難易度の高いものを解いていくわけですね!
と、いうことは・・・
基礎が固まってないと
応用である過去問なんて
解けるわけがない!
基礎固めが非常に重要ということです。
そこで!
今日は、私野村が
スペシャルな日本史の勉強法
をお教えしたいと思います!(^^)!
まず、日本史の力を伸ばすのに
必要な要素は何だと思いますか?
それは・・・
単語 と 流れ
です!
この二つの要素が合わさって初めて
難関大学で戦える日本史の力
が身に付きます。
私が使っていた教材は
山川の教科書
これは学校で配られますね?
それと、
東進ブックスの一問一答
この2つだけでなんと
センター試験日本史100点獲得!
いけます!(^^)!
どーやってやるの?
単語は書きまくる!
流れは声に出して読みまくる!
これだけです(^’^)
ただ一つ注意点!!!
「反復」ですっ
日本史は絶対に一周しただけでは足りません
何周もして初めて固まって行きます。
いわゆる・・・
受験当日まで
ひたすら
アウトプット と インプット
の繰り返しです!
粘り強く勉強していってください(^O^)