ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2024年12月2日受験生、ここが正念場だ

ブログ

2024年 12月 2日 受験生、ここが正念場だ

 皆さんこんにちは。担任助手2年の立花です!

 ついに12月になりました。受験生はあと1か月と少しで共通テスト本番、新高3以下も大事な大事な同日模試が待ってます。いよいよ残り日数の数値が現実的なものになってきました。。

 新高3以下はここから新年度がスタートです。皆さん、12月の目標はもう立てましたか?

 節目の時期は今までの行動を見直し、生まれ変わる絶好のチャンスです。人間って何かを変えるためには大きなエネルギーが必要なのですが、節目は不思議とそのエネルギーがたくさん湧いてくるんですね。

 今まで頑張れていた自覚がある人も、まだまだ伸びしろがあるなという人も、ここからより高みを目指して頑張っていこう!

 

 さて、今日のテーマは「受験生に伝えたいこと」

 最初にも言った通り、共通テストまでの残り時間は現実のものになってきました。残り47日。タイムリミットが迫ってくるような感覚が少しずつ出てきて、焦りを感じることも出てくるでしょう。

 そしてこの時期の嫌なところは「意外とまだまだ長い」ということ。不安な気持ちが続くのに、短いようですぐ終わりが来るような日数ではありません。

 

 まず、この不安な時期に辛い気持ちがありながらも戦い続けるみんなは本当に輝いています。辛い経験があるからこそその先に普通では味わえない感動や素晴らしい未来が待ってます。痛みなしに何か特別なものを得ることはできないんです。だからそこに立ち向かっているだけですごくかっこいいと僕は感じます。

 そして今の辛さは1年後には全て思い出に昇華されて、エピソードになります。だから色んな悩みとか投げ出したくなることがあっても全部あとで武勇伝にしてしまおう。そのくらいの気持ちで行った方が楽です。

 受験当日まではどんなに悩んでいてもカウントダウンが止まることはありません。結局は目の前のことをやるしかないんです。目の前にやるべきことにひたすら集中する。それが皆にできる唯一にして最も正しい選択肢です。

  でもそれでも悩みがどうしても頭から離れない人向けに、いくつかパターンにわけてどうすればいいか、伝えようと思います。

 

1.今頑張っている自覚がある人で、成績が伸びない人へ

 頑張れている自分をまずは褒めてください。結果と過程は別物なので、過程の部分でしっかりできているという事実をまずは認めてあげて。

 そのうえで、結果が出ない人。まず、大前提現役生は最後の最後に一気に成績が急上昇します。これはこの時期の大量のアウトプットによって頭の中の知識の使い方や取り出し方をマスターできるからです。ただ、この伸びが起きるタイミングが本当の最後の最後になる人も今まで全然いました。共通テストギリギリに突然伸びたりとか。

 だから結果が出ないからと言って諦めちゃダメです!今までの自分の頑張りを肯定するためにもここでやり続けなくてはなりません。最後のラストスパートでやり抜けるかが勝負所。自分を信じてやり続けてください。

 

2.頑張りたいけど、まだ頑張り切れてない人へ

 やらなければいけないとわかってるのについ他のことをやってしまったり、得意科目ばっかりやってたり。気持ちはとても分かります。

 そんなときは校舎に誰よりも早く来て、誰よりも最後まで残ることを意識してみてください。モチベを自分の力だけで上げるのはとても難しく、結局環境を整えるしかありません。校舎には周りで共に頑張る仲間とみんなを全力で応援する担任助手がいます。つい面倒だからと家で勉強するとやはり誘惑だらけです、余計な雑念が出てくる前に靴を履いて校舎に来てみよう。

 

3.勉強をダラダラやってしまう人へ

 この時期は演習がメインになる分、だらだらやろうと思えばあっという間に時間を飛ばすことができます。1日が凄く早く感じると思います。

 ただ、折角机に向かって勉強しようと決意したのなら、もっと効率よくやってより大きく成績を伸ばした方が絶対楽しいはずです。

 こういう時は、「毎日昨日の自分を超える」ことを意識するといいと思います。例えば過去問が復習まで終わらなかったのなら、集中して次は復習までを1日で済ませようとか。

 どうしても数値では長い目で見ないと成長を感じられないので、こうやって毎日成長を実感できるとモチベも上がるし、効率も良くなって一石二鳥だと思います。

 

 冒頭で意外と時間がある!と言ったけど、それは逆に言えばまだここからのやり方次第で大きく本番の結果を変えることができるという意味でもあります。この1ヶ月、どこまで本気で勝負できるかが一生を決めます。受験生、ここが正念場です!!応援しています!!!

 


 

The post 受験生、ここが正念場だ first appeared on 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都.

                
いいねボタン
いいね数:13
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

青柳 悠汰

筑波大学

2025/01/17

受験生応援メッセージ【青柳悠汰編】

記事へ→
担任助手画像

小林 彩生

日本女子大学 

2025/01/15

受験生応援メッセージ【小林彩生編】

記事へ→
担任助手画像

向井 美羽

立教大学

2025/01/13

国語って試験直前何やるの?!

記事へ→
担任助手画像

黒川 綾香

東京医科歯科大学

2025/01/10

今こそ演習にこだわりを

記事へ→
担任助手画像

野口 千晶

国立看護大学

2025/01/08

ラストスパートの参考に!(野口担任助手)

記事へ→
担任助手画像

酒井 天満

帝京大学

2025/01/06

3学期の心構えについて

記事へ→
担任助手画像

佐藤 大地

早稲田大学 

2025/01/05

本番を控える受験生へ

記事へ→
担任助手画像

大沼 美月

立教大学

2024/12/30

共テに備えて!

記事へ→
担任助手画像

小川 知紗

獨協大学

2024/12/27

受験生応援メッセージ【小川知紗編】

記事へ→
担任助手画像

平井 楓

明治大学

2024/12/24

オススメ参考書(文系)

記事へ→