ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2024年12月2日過去の自分と向き合うべし

ブログ

2024年 12月 2日 過去の自分と向き合うべし

 

今日は

「共通テスト直前の勉強法」

ということで、実際にこの時期自分が何をしていたかを紹介していきます。

今回は私立志望向けです。

しかし特別なことをしていたというわけではないので、

基本的には今紹介することに加えて

自分に足りないな、と思う部分を継ぎ足していけば大丈夫と思います!

 

まず「12月に入ったら共テ」

 

と言われていると思うのですが、

実際にいつごろ本格的な勉強を開始すればいいのかについて

一概にこの時期!というのは難しいです。

 

というのも多くの私立志望の人はは共テ利用形式以外で共テを使うことがあまりありません。

共テ利用に対しての考え方や、目標とする点も人それぞれです。

ただ本命に向けての勉強に集中するため、共テは大変役立ちます。

 

ここでは大きく分けて2つの基準を設けました。

①12月初旬

②12月中旬以降

 

この2つの基準は

12月初旬→共テ利用でいけるとこまで!

12月中旬以降→本命最優先、安全圏の大学を確実に抑える!

という目的ごとに自分なりに設定しました。

 

次に具体的にどんな勉強をすればよいか紹介していきます。

①自分はどちらかといえばこちらでした。

早稲田を受験するにあたって、MARCHを押さえることができれば精神的にだいぶ楽になると感じ対策を早めに講じました。

12月に入ると早稲田の過去問は重かったので

一般で受けに行く大学の過去問をちょくちょくやるぐらいでした。

 

また自分は市販の共テパックのようなものは買っていませんでした。

新たに市販のものを追加することによりキャパオーバーになるのを避けたかったからです。

その代わりに、自分が今まで解いた10年分の共テを1から解き直していきました。

2回目やると意外と忘れてて自分でもびっくりします。

2次と同じく、大事なのは圧倒的な演習量を確保することでライバルに差がつくということです。

 

2回目、3回目は点が取れて当たり前なので

全教科9割を目標にしていた覚えがあります。

 

②の場合は短期間の超集中で抑えの大学を取れるようにします。

①のように全ての解き直しは時間がかかってしまうので、

あくまで2次私大を中心にしつつ

10年分演習した中で点があまり取れなかった教科から順に解き直していくのがよいと思います。

これをするメリットとしては

弱点が既に洗い出されてる点です!

やらない手はない!

 

1回目で点が取れなかったからといって逃げずに、

前回の点を絶対超えてやろう

という気持ちで臨んでほしいです!

 

今回は共テに限ったお話をしましたが、

実際僕は本番の試験直前に見た日本史の用語が出題されたりしました。

暗記ものでなくても、

共テ本番の昼休みずっと単語帳のリスニング機能を使って耳を慣らしていたので心なしかスムーズに答えられました。

 

このように、「受験生は本番当日まで伸びる」

ということを全ての人に伝えて締めたいです。

 

だいぶありきたりですね笑

でもありきたりな割には大切なこの言葉を

再度頭に入れて欲しくてまとめに持ってきました!

 

最後の最後まで泥臭く足掻いて勝利を掴み取ってください!!

こちらもラストスパート全力で支えます!!!

 



The post 過去の自分と向き合うべし first appeared on 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都.

                
いいねボタン
いいね数:4
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

青柳 悠汰

筑波大学

2025/01/17

受験生応援メッセージ【青柳悠汰編】

記事へ→
担任助手画像

小林 彩生

日本女子大学 

2025/01/15

受験生応援メッセージ【小林彩生編】

記事へ→
担任助手画像

向井 美羽

立教大学

2025/01/13

国語って試験直前何やるの?!

記事へ→
担任助手画像

黒川 綾香

東京医科歯科大学

2025/01/10

今こそ演習にこだわりを

記事へ→
担任助手画像

野口 千晶

国立看護大学

2025/01/08

ラストスパートの参考に!(野口担任助手)

記事へ→
担任助手画像

酒井 天満

帝京大学

2025/01/06

3学期の心構えについて

記事へ→
担任助手画像

佐藤 大地

早稲田大学 

2025/01/05

本番を控える受験生へ

記事へ→
担任助手画像

大沼 美月

立教大学

2024/12/30

共テに備えて!

記事へ→
担任助手画像

小川 知紗

獨協大学

2024/12/27

受験生応援メッセージ【小川知紗編】

記事へ→
担任助手画像

平井 楓

明治大学

2024/12/24

オススメ参考書(文系)

記事へ→