ブログ
2017年 10月 9日 ~不安感の対処法~
こんにちは!
担任助手の大河内です。
最近は学園祭の準備とゼミ選考に追われる毎日を送っています。
ちなみに、11月は大学の学園祭シーズンなので
まだ志望校が決まっていない高1・2年生の皆さんは
ぜひいろんな大学に足を運んでみてください。
受験相談会が行われる大学もあるので
志望校を決定するうえで役立つ情報がきっと得られるはずです!
さて、センター試験本番まで残り100日を切りました。
校舎でも時間に追われ、焦っている生徒が多く見受けられます。
私も受験生の時、学校や東進に掲示されている
【センター試験まであと〇日】の掲示を見て、すごく不安になっていました。
時々不安なことを考えて、勉強が手につかなくなるときもありました。
でも今思えば、その時間がすごく勿体なかったなと感じます。
心配なことや不安なことは考えてもどうにもならないし
それを考えながら勉強しても、身に付くものも身に付きません。
ここは「考えてもしょうがない!」と割り切ったほうが
前向きな気持ちで、より冷静になって物事を考えられると思います。
これは私自信が受験で後悔したことの一つです。
このことは受験だけでなく、様々な場面で言えることだと思います。
入試本番が迫った今、使える時間は最大限に有効活用しましょう!