ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2019年12月23日【受験直前の受験生直前のメッセージ①】須田は国語をどう対処したか?

ブログ

2019年 12月 23日 【受験直前の受験生直前のメッセージ①】須田は国語をどう対処したか?

こんにちは!
須田です!

今回は、須田から、
受験生へ受験直前のメッセージを、
ここに、述べさせてもらいたいと、思います!

まず、得点を伸ばしたエピソードです

 

須田は国語が最後非常に伸びました。

 

自分がセンター利用入試で合格を獲得することを望んでいた大学の
ボーダー得点率は87%でしたが、
12月模試では総合で70%程の得点しか取れず、相当焦りました。

特に国語は最後の最後まで苦手科目で、
12月の模試は約4割しか得点できず、
目標点から非常に後退した結果になりました。

これではまずい、と思った自分は、
一番穴になっている国語の得点補強に取り掛かりました。

国語は、大学入試の科目の中でも、一二を争うほど伸ばし方が
分かりにくい科目といってもよいので、
何から手を付けたらいいかわからず、途方に暮れました。
おそらく、そういう受験生も多いかと思います。

右も左も分からない中、自分が実践した勉強は、
過去問の2周目です。

過去問2周目を実践した理由をお話しします。

 

国語、特に自分の苦手な現代文において
(国語だけではないですが)大事なのは、
なぜ、その答えになるのかをとことん突き詰めることです。

特に現代文のような暗記が少ない科目では、
やるべきことが明確化されていないので、
何を覚えるor詰め込めば、点が取れるというのが特にありません

現代文では筆者が論を展開する法則をインプットし、
問題演習でアウトプットしていく、というのが王道になります。
「しかし」「ところが」などが逆接、「つまり」「すなわち」は言い換え、といった具合に、です。

そんなわけで、自分は、現代文は演習数に比例して得点が伸びていくだろうという
希望的観測のもと、次から次へと新しい問題に手を付け、自分の勉強方法に誤謬があるなどとは思わずに勉強をつづけました。
でも、点はいつまでも停滞、読みやすい文章なら点を取れ、そうでなければ点数は落ち込む、
そんな状態が続いていましたし、こんな状態の方ももしかしたらいるのではないのでしょうか?

そこで、皆さんにおすすめしたいのが、過去問の2周目です。
過去問の2周目をやっても、答えを覚えているから、
意味ないんじゃないか、そう思う人もいるかもしれません。

確かに、その気持ちはわかります。

ただ、答えが分かるからこそ、
やってほしいこと、やる余裕のあることが生まれる事実も、
見逃すべきではありません。

現代文はさきほど申し上げたように、
何かを丸暗記すれば、知識量に比例して伸びていく暗記科目とは違い、
限られた公式を運用し、筆者の伝えんとしていることを、
論理的に読み解いていく、数学と類似点のある科目でもあります。

その現代文において大事なのは、
もちろん難解なテーマや語彙、漢字のインプットなどの知識は大事ですが、
何を覚えているか(= what )ではなく、どう解くのか(=how)を追求することです

問題の答えを覚えていても、なぜその問題の答えがその答えであるのかを
突き詰めて考えることや、自分の言葉で説明することが出来なければ、
本番で初見の問題に遭遇して得点することができません。

2周目では、答えを導き出そうとしなくても、
ある程度なら答えを覚えているので、
なぜその答えになるのかをとことん考えるきっかけ作りになります。

自分は、各問題で受講で培った、筆者が論を展開する公式を使って、
なぜ、ある問題の答えがその答えになるのか、必死で考えました。
「これはなぜ?」と脳内で最低3回は問うて、
現代文の問題を解く上で大切な、howの力を付けました。

そして最後に、大問別演習で初見問題を解いて、
その力がいかんなく発揮されるかを検証し、
本番に臨んだところ、国語の点数は84点から155点まで伸びました。

考えすぎて時間制限に悩まされましたが、最後の最後で、
英語、世界史共に自己最高得点をたたき出し、センターを終えました。

 

今までの2人とメッセージが最終的に被ってしまうので、
自分の回は、どうやって勉強したのか、その方法を、
具体的に書こうと思い、このような内容になりました。

一度解いたものを復習だけして、「解き捨ててる」人多いんじゃないでしょうか?
自分的には、それはものすごくもったいないです。


何も発見が無いと決めつけて、2周目をしないうちは何も発見はありません、
なぜなら発見に繋がることをしていないからです。

2周目で、特にhowの力が問われる科目は、
力を付けるのをオススメします。

いいねボタン
いいね数:7
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

三田 翔惺

法政大学

2024/03/17

モチベーションを上げるには?

記事へ→
担任助手画像

永山 遼

東京理科大学

2024/03/15

新学期に向けて

記事へ→
担任助手画像

木佐貫 浩志

慶應義塾大学

2024/03/13

☆受験生になる前にやるべきこと☆

記事へ→
担任助手画像

久保 彩楓

青山学院大学

2024/03/12

音読の重要性【東進HS町田校/久保彩楓】

記事へ→
担任助手画像

大川 慶之

千葉大学

2024/03/11

良いスタートを切るために【大川編】

記事へ→
担任助手画像

原口 楓香

早稲田大学

2024/03/10

【基礎は今しか詰め込めないよ!!】 原口楓香

記事へ→
担任助手画像

後藤 竜之介

慶應義塾大学

2024/03/07

受験生になりきれない君へ

記事へ→
担任助手画像

樋泉 里奈子

獨協大学

2024/03/07

新学年を楽しく迎えよう!!

記事へ→
担任助手画像

下浦 結衣

早稲田大学

2024/03/05

【新年度生向け】最後に合格を掴むのは学力が高い人ではなく圧倒的な努力をした人

記事へ→
担任助手画像

山崎 一真

埼玉大学

2024/03/04

いいスタートを切るために【山﨑編】

記事へ→