ページを更新する ページを更新する

合格

2542人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

駒澤大学
経済学部

no image

写真

杉浦慎之輔くん

東進衛星予備校豊川西部校

出身校: 愛知県立 小坂井高校

東進入学時期: 高1・7月

全国有名国公私大模試

この体験記の関連キーワード

今何をするべきかを考え一日一日を過ごすことが大切

 僕が受験を通して今1番思う事は「明日やろうはバカ野郎」ということです。受験期は長いようで実際あっという間で、やらなかった今日という時間はもう帰ってきません。できなかったことは今日できるようにするのが理想です。受験はすべて積み重ねです。今何をするべきかを考え一日一日を過ごすことが大切になると思いました。休憩時間も大切です。そして苦手を作らないことだと思います。

僕は高校三年生になる前までに理科の科目で苦手意識がどうしても出てきてしまい、授業すらまともに聞いていませんでした。そのため進路について初めて考えてみて、受験科目に理科の科目があるところに行くという選択肢が消えていました。ほとんどの国公立大学では共通テストで文系理系問わず理科の科目が必要になります。苦手な教科を作るということはそれだけ自分の選択肢を減らすということになります。誰しも苦手な分野はありますがもう自分にはできないと思い込むのではなく、苦手なりに復習をしっかりやったり分からなかったところを聞いたりして、とにかくわからないままにしないことが一番大切だと思います。

志望校を決めるのは早く高くすることがおススメです。大学のオープンキャンパスに行くと雰囲気を感じることができモチベーションに繋がりました。受験勉強は早く始めるに越したことはなく、志望校を早く決めることができるとそれだけ早くスタートを切れます。とにかく過去問を解き自分に今足りないところを理解し分析することで、受験までを逆算して予定を立てることができます。受験は情報戦と言われるように大学受験では情報を集めることも非常に重要だと思います。どんな結果でも後悔のないようにしましょう。この経験を活かしてこれからの大学生活を楽しみたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

現状を把握できました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

交通の便が良く、大学進学実績がよかったから。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

コツコツ勉強しました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学生になったことを想像していました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

一つの物語

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分のできることを社会で活かしていきたい。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストの傾向を知れるから。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
反復演習できたから。

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
長文の読解力が上がったから。

駒澤大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 19