この体験記の関連キーワード
早寝早起きで規則正しい生活をしながら勉強することを頑張った
私は朝型だったので、早寝早起きで規則正しい生活をしながら勉強することを頑張りました。東進へは誰よりも早く行って勉強を始めようと思っていました。冬休みに朝の六時から開けて下さったのはとてもありがたかったです。受験勉強は、家族や担任の先生など周りの人達の支えがあってからこそ頑張ることができるのだと思いました。
受験勉強はメンタルもやられるしとても大変だけど、週に一回美味しいものを食べたり、ドラマを見たり楽しみを作ると、少し前向きに勉強ができると思います。あとは、周りのみんなも同じように頑張っとるんやなって思ったら少し気持ちが軽くなると思います。最後まで諦めず頑張ってね、応援しています!
私は受験勉強を通して自分の周りの人たちの大切さに気付くことができました。
そして、ボランティアなどで子供たちとかかわっていく中で子供の教育に興味を持ち、子供たちに勉強の楽しさを教える小学校教諭を目指すようになりました。これまで支えてきてくれた人の恩返しとして、今度は私が周りの子供たちを支えられるような小学校教諭になります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
説明されても分からなかった所は正直に「まだ分かりません」と伝えた方が、しっかり理解できると思った。
自分の悩みやその他のこともいろいろな話ができてストレス発散できた。
金沢大学で受けられるから本番の緊張感を体験できる。
Yes
雰囲気が良く、スタッフの方達も話しかけやすかったから。
部活動をやっていた時の方がやっていない時よりも時間がないから焦って一生懸命集中してできた。部活を通して継続力が身についた。
模試でうまく点数が伸びなかったときはつらかった。友達や先輩に相談して共感し合ったりアドバイスをもらったりして乗り越えた。
ひそかなライバルを見つける。
地元であったことや先輩が楽しそうな大学生活を送っていると知ったこと。
自分の周りの人たちの大切さに気付けるきっかけになるものだった。
ボランティアなどを通して子供たちとかかわる中で、子供の気持ちをくみ取れる小学校教諭を目指し、子供たちに勉強の楽しさを伝えたい。