2019.09.03

【上智大学】3分でわかる!上智大学のオープンキャンパスを紹介!

大学NEWS

「3分でわかる!上智大学オープンキャンパス」

今回は上智大学のオープンキャンパスをご紹介します!

緑あふれる四谷キャンパスの中で様々な催し物があり、和気あいあいとした雰囲気で行われていました。

上智の在学生が紹介するキャンパスツアーをはじめ、学生の生の声を聞くことができるトークイベント、オープンキャンパスならではの醍醐味である模擬授業体験など、受験を考えている受験生、興味のある高校生の皆さん必見です!


◎上智大学のオープンキャンパスの特徴は?


上智大学のオープンキャンパスの特徴は「大学生の先輩からだけでなく、先生からも生のお話をたくさん聞ける」ところです。

キャンパスツアーでは現役の上智生が校舎を案内してくれるので、肌で感じることのできる新たな上智大学の魅力を知ることができます。


また実際に教鞭をとっているから教授から講義を受けることができるため、どんなことに興味があるのか、大学生として自分がどんなことを学びたいのか、志望校をはっきりと確かめる機会にもなります。

他にも学生に直接お話を聞けるトークイベントが開催されており、上智大学の魅力からリアルな学生生活についてまで様々な話を聞くことが出来ます。


〔Contents〕

0:00 上智大学のオープンキャンパスに潜入!

0:23 現役上智大学生が紹介する!キャンパスツアー!!

0:45 総合人間科学部看護学科の模擬授業「子どものケア その時どうする?」

1:05 オープンキャンパス最大の魅力!上智大学生の生の声が聞けるトークイベント


◎上智大学オープンキャンパスにかかわるQ&A

上智大学のオープンキャンパスについて、Q&A形式でお答えします!


Q.2021年度の上智大学のオープンキャンパスっていつ?


A.2021年度の上智大学オープンキャンパス(opac)は、


2021年6月12日(土)

2021年6月13日(日)


の2日間にかけて、開催されました。


Q.上智大学のオープンキャンパスの名前ってなに?


A.上智大学オープンキャンパス(2021年度)は、

「SOPHIA OPEN CAMPUS 2021 」

という名前です。


Q.上智大学のオープンキャンパスでは何ができるの?


A.上智大学のキャンパスを学生ガイドのもとにまわる「キャンパスツアー」や、

実際に上智大学の授業を体験できる「模擬講義」、

現役の上智大学の学生と入試相談や質問を聞くことができる学生トークコーナーなど、

受験生に向けた様々な催しが行われており、これらの催しを通して上智大学のキャンパスライフを体験することができます。


Q.オープンキャンパス以外に、受験生向けのイベントってあるの?


A.上智大学では、オープンキャンパス以外に、

「ミニオープンキャンパスin大阪」

「進学説明会」(学外)

といった、受験生イベントを開催しています。


Q.「ミニオープンキャンパスin大阪」について教えてください!


A.「ミニオープンキャンパスin大阪」は、上智大学大阪サテライトキャンパスにて、2021年8月6日、7日の2日間にかけて開催されました。


この2日間にわたって4つのプログラムを開講し、上智大学の学びの特色について、

経済学・理工学・グローバル教育・語学教育

の視点から紹介しました。


体験授業や現役の上智大生とオンラインを繋いだ交流、また上智大学を卒業した後関西で活躍する卒業生の講話を交えて、上智大学の学びの魅力に触れることができる機会です。


Q.2022年度の上智大学オープンキャンパスはいつ?


A.2022年度の上智大学のオープンキャンパスについて、現在は未定です。(2021年12月時点)


Q.そもそもオープンキャンパスに参加する意味ってなに?


A.オープンキャンパスに参加する意味としては、

・受験勉強のモチベーションアップ

・疑問・不安の解消

・在学生に直接話を聞ける

・大学の雰囲気を生で知ることが出来る

ことが挙げられます。


実際の大学内の雰囲気、施設や設備などを確認できるので、受験勉強へのモチベーション向上に繋がります。

パンフレットからは伝わりきらない、生の雰囲気を体感し、自分に合うか合わないかを確かめられる貴重な機会です。

オープンキャンパスを活用してみましょう!


Q.オープンキャンパスに一人でいっても大丈夫?


A.オープンキャンパスに一人で参加しても大丈夫!

不安であれば、高校の友人や保護者の方と一緒に参加してみましょう。


Q.オープンキャンパスに行くときの服装は?


A.オープンキャンパスに参加する時の服装に特に規定はありません。

私服はもちろん、制服で参加する高校生もいるので、自分らしくいられる服装で参加し、オープンキャンパスを楽しみましょう!


Q.オープンキャンパス参加にあたって事前準備の必要はあるの?


A.特段必要はありませんが、パンフレットやHPをみて事前に上智大学について調べていくと◎!

オープンキャンパスで行われる体験授業や講演会は事前予約が必要な場合もあります。


Q.オープンキャンパスと大学祭って何が違うの?


A.オープンキャンパスは大学の「学び」、大学祭では「課外活動」を感じられるという違いがあります。

オープンキャンパスでは体験授業や講演会といった、大学で教鞭をとる教授からの話を聞くことが出来ます。

大学祭は、学生の課外活動のイベントですので、大学生の活き活きとした雰囲気を感じることができます。


上智大学について

1.基本情報(設置学部、歴史など) 

2.特徴的な学び 

3.キャンパス情報 

4.関連情報、関連動画のご紹介



1.基本情報(設置学部、歴史など)


☆学部・学科(定員)


【神学部】


◆神学科(40)

日本で唯一のカトリックの神学部です。

キリスト教を本格的に学び、キリスト教の深い理解を身につけることができます。


☆上智大学神学部の男女比率

男性73.8%:女性26.2%


【文学部】


上智大学文学部には、7学科存在します。


◆哲学科(60)

人間の思考力と表現力を鍛え、洞察力・把握力・分析力をもって問題を解決する人材を育成します。


◆史学科(70)

史料を検証して、歴史的事実を見極める作業を通し、現代の真実を見極める目と問題を発見・解決する力を身につけます。


 ◆国文学科(60)

古典学(国文学・国語学・漢文学)を教育の基礎として、日本の文化・社会・人間の本質を検証し、見極める視点を養います。


◆英文学科(100)

英文学を芸術的観点からだけでなく、作品を生んだ文化的、また歴史的背景の観点からも研究します。その課程で、英語の読解力、表現力を備え、「真の国際人」となることを目指します。


◆ドイツ文学科(50)

ドイツ語能力を総合的に習得すると同時に、ドイツ語圏の文学・文化を学びます。


◆フランス文学科(50)

フランス語とフランス文学を習得すると同時に、フランス的精神の根本にある批判を尊重する姿勢や多面的思考を身につけます。


◆新聞学科(120)

メディアコミュニケーション全般を対象に、メディアの意味や問題を考察します。


☆上智大学文学部の男女比率

男性36.9%:女性63.1%


【総合人間科学部】

人間支援に関わる知識や教養、資質を養います。


◆教育学科(60)

人が「育つ」・「育てる」ことの両方について多面的に学びます。

人間と教育をめぐる様々な問題について多角的に考察します。


◆ 心理学科(55)

時代が求める「心」を探究する力、そして「心」をとらえるための視野を身につけます。


◆社会学科(60)

社会と人間の相互関係に関わる視点を基本に、様々な社会集団や社会制度を研究します。


◆ 社会福祉学(60)

社会福祉の経営、運営管理、政策分野を重点的に学びます。


◆看護学科(70)

特定の専門に偏ることなく、科学・臨床・政策・運営といったそれぞれの分野の知識について幅広く学びます。


☆上智大学総合人間科学部の男女比率

男性17.8%:女性82.2%


【法学部】


◆法律学科(160)

法律の基本である「憲法」、「民法」、「刑法」を中心に、学生の興味・関心に応じた分野の法律について学び、社会的な調整能力を併せ持つ法律家を育成します。


◆国際関係法学科(100)

国際社会における諸問題に対応・解決する能力を身につけることを目標に、国際法や国際私法を中心とした、国際関係に関する法科目を学びます。


◆地球環境法学科(70)

環境問題に関する、世界と日本の法制度に関する素養、また法的思考力を習得します。


☆上智大学法学部の男女比率

男性41%:女性59%



【経済学部】


◆経済学科(165)

さまざまな経済現象について、マクロ・ミクロ関わらず幅広い経済学的な観点から分析し、評価する能力を身につけます。


◆ 経営学科(165)

経営学に関わる専門知識だけでなく、企業や社会を評価する幅広い視野を身につけます。


☆上智大学経営学科の男女比率

男性59.2%:女性40.8%



【外国語学部】


◆英語学科(180)

実践的な英語力と幅広い教養を身につけた、国際的な人材を育成します。


◆ドイツ語学科(60)

ドイツ語圏の言語や地域に関する専門知識だけでなく、異文化理解とグローバルな視点を身につけます。


◆フランス語学科(70)

フランス語やフランス語圏の社会について総合的に学び、外国研究のエキスパートを育成します。


◆イスパニア語学科(70)

イスパニア語圏における地域の専門家の育成を目指します。


◆ロシア語学科(60)

ロシアの社会や、ロシア・ユーラシア地域研究の専門家や研究者の養成を目指します。


◆ポルトガル語学科(60)

ポルトガル圏地域を総合的に学び、「未知なるもの」に挑戦するフロンティア・スピリッツを持った世界で活躍する人材を育成します。


☆上智大学外国語学科の男女比率

男性31.3%:女性68.7%



【総合グローバル学部】


◆総合グローバル学科(220)

グローバルな視点で物事を考えられる、世界を舞台に活躍する知識人を育てます。


☆上智大学総合グローバル学部の男女比率

男性34.2%:女性65.8%


【理工学部】


◆物質生命理工学科(125)

従来の物理学、生物学、化学、環境学、材料工学等の学問分野を、包括的かつ複合的に融合し、生命現象にかかわる物質の基礎を理解します。


◆機能創造理工学科(125)

伝統としての少人数教育&きめ細かい指導体制を引き継いだ上で、自然科学の基礎を身につけます。


◆情報理工学科(130)

「情報」を通して、人間と社会に対する深い理解を持つ、創造力の豊かな人材を育成します。


☆上智大学理工学部の男女比率

男性69.3%:女性30.7%



【国際教養学部】


◆国際教養学科(186)

高い外国語能力、専門的知見、異文化への寛容さを身につけ、グローバル社会の担い手を育成します。

※国際教養学部はすべての授業が英語で行われます。また入学時期は4月と9月です。


☆上智大学国際教養学科の男女比率

男性27.6%:女性72.4%



◎上智大学のアドミッションポリシー


「叡智が世界をつなぐ」“SophiaーBringing the World Togetherー”

上智大学では、知識の先に存在する本物の “ 叡智” によって、学生一人一人の可能性を引き出し、世界を切り開く人財を養成します。



◎上智大学の歴史


上智大学(英語:Sophia University)は東京都にある私立大学です。


本部は東京都千代田区に構え、明治44年にドイツ人ヘルマン・ホフマンによって創立された上智学院が前身となっています。

上智大学の原点は16世紀に起こったフランシスコ・ザビエルの来日にさかのぼります。

ザビエルは、文化・思想の交流拠点として、日本の首都に大学を設立することをイエスズ会に要請しました。

しかしその後の日本は鎖国・キリシタン禁制期に突入し、ザビエルの計画は一度白紙になります。

しかし約350年の時を経て、ヨゼフ・ダールマン神父、ジェームズ・ロックリフ神父とアンリ・ブシュ―神父らの3人の神父の手助けにより、

1913年に上智大学は創立されました。



☆教皇フランシスコ訪日では上智大学で講演!!

上智大学は、カトリックの宣教師の活動を創立の起源にもち、カトリックのミッションに則った教育理念を持ちます。

このような背景から、2019年11月のカトリック教皇フランシスコの訪日の際は、同年11月26日上智大学で講演が行われました。



◎数字で見る上智大学


上智大学について、数字で見てみると…

・創立108年目!

・上智からの留学者数は1006人(2019年度)

・外国人の学生の国籍は92ヵ国

・外国語で行われている授業の数は874科目

・交換留学協定校or学術交流協定校は81ヵ国・地域にまたがる387大学



2.特徴的な学び


上智大学の特徴は、国際色の豊かさです。

グローバル社会に向けて開かれた学びを体験するために世界各国から留学生が訪れます。

その数は何と1,006人!

また約6人に1人が外国人教員、履修可能な言語は22言語と、将来グローバルに活躍したいと考えている高校生にとって最高の環境が整っています。


1)国際交流

各国から多くの研究者や留学生を受け入れ、また、各国へ研究者や留学生を派遣し、互いに交流することで、世界と独自のネットワークを築いています。

330を超える海外の大学と交換留学協定を結び、また長期・短期を合わせ毎年約1,000名の学生が世界各国へ留学しています。

上智大学全体で見ると、外国人学生は学部・大学院を合わせて約1,500名以上。

その人数の多さや出身地の多彩さは、上智大学の高い国際性を表しています。


2)教育システム 

上智生は、「学科科目」を履修するのと並行して、「全学共通科目」を履修します。

学科科目では、それぞれの専門分野を深く掘り下げて学びます。

全学共通科目は、必修科目と選択科目からなり、専門にとらわれない広い視野と、総合的な判断力を養成します。

 

3)グローバル化対応教養教育

国際化が進む社会で活躍するためには、実践的な高いレベルの教養が必要とされます。

すべての学生を対象として、

(1)国際協力プログラム

(2)グローバル・ビジネスプログラム

(3)グローバル・アクションプログラム

(4)グローバル・メディアプログラムの4つのプログラムが用意されています。


全学共通科目、学科科目から各プログラムで指定された科目を修得すれば、そのプログラムの履修証明を取得することができます。



◆上智大学のグローバル教育について深堀り!


上智大学では、グローバル教育センターを設置しています。

グローバル教育センターでは、様々な科目やプログラムを整えています。


◆交換留学

交換留学制度とは、上智大学と交換留学協定を締結している海外の大学との間で、1年間or1学期間(半年)で、学生を相互に派遣・受入をする制度です。

世界約60カ国にわたって300を超える交換留学協定校があります。


◆海外短期語学講座

語学能力の向上を目的に、夏期または春期休業中に3~5週間、海外の大学で学ぶ講座です。

7つの言語で、計20コースが設置されています。


◆海外短期研修

海外の名門大学で実施されている短期プログラムに参加し、そして外国語で専門科目を学びます。


◆実践型プログラム

夏休みもしくは春休み期間中に、海外での現地研修(を含む)プログラムに参加することで、単位を取得するプログラムです。


◆インターンシップ科目

上智大学と協定を結んだ企業や国際機関、団体などでインターンシップ(就業体験)で行い、全学共通科目の単位が付与される科目です。


◆ Sophia AIMS (SAIMS) プログラム開講科目

「ヒューマン・エコロジー(社会と自然の多様性と連結性)」を中心テーマとして、ASEANの学生と協働し、「人間開発」に取り組むことを目指す、学融合型プログラムです。

・データサイエンスプログラム

グローバル社会で必須な素養である、データ分析・情報を活用できる力を養うことを目的とした、株式会社三菱総合研究所(MRI)とのコラボレーションプログラムです。



◎上智大学の就職事情

上智大学は、1学年約2800人の学生が在籍しており、就職率は94%を誇っています。

主な就職先は、「航空会社」や「金融・証券」といった、英語やその他外国語を活かすことができる業界や企業が多いです。

また上智大学では、学生に向けて様々なキャリア・就職支援を行っています。



3.キャンパス情報

上智大学には2つのキャンパスがあります。


【四谷キャンパス】

設置学部:神学部、文学部、総合人間科学部、法学部、経済学部、外国語学部、総合グローバル・理工学部、国際教養学部

上智大学の四谷キャンパスは、9学部は一つのキャンパスにそろっており、学部や学科の垣根を超えた交流が盛んに行われています。


【目白聖母キャンパス】

設置学部:総合人間科学部(看護学科の主に2~4年次)



4.関連情報、関連動画のご紹介


上智大学のホームページや関連動画、東進TVのチャンネル登録のリンクをご紹介します!


▼上智大学のホームページ

https://www.sophia.ac.jp/


▼上智大学の入試情報(2022年度)

https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/ippansenbatsu_gaiyou.html


▼「上智大学」の関連動画

【東進TV】上智大学 ミスソフィア ファイナリストを特集!

https://www.toshin.com/movie/articles/66


【上智大学】学長だから分かる上智生の特長とは?

https://www.toshin.com/movie/articles/63


【SAfro FAmily 公演】ゴスペルサークルのソフィア祭に密着 (上智大学紹介)【東進TV】

https://www.toshin.com/movie/articles/64


【上智大学】文学部新聞学科 テレビセンターで番組制作もできる【東進TV】

https://www.toshin.com/movie/articles/67


▼大学や勉強法を紹介している「東進TV」のチャンネル登録はこちらから

https://www.youtube.com/c/東進TV/channel/UCfqdqjatu3RC03d1lxt5S2A?sub_confirmation=1


▼上智大学四谷キャンパスの天気

https://www.toshin.com/weather/detail?id=217


#上智大学

#上智大学 オープンキャンパス

#上智 オープンキャンパス

#上智大学 キャンパス

#上智 キャンパス

続きを読む

上智大学の大学案内

TEAP利用型入試って何?

上智大学では、一般入試と共に、TEAPを受験し、基準スコアを満たしていれば出願できる「TEAP利用型」という入試方式を導入しています。 TEAPとは、「読む(Reading)」「聞く(Listening)」「書く(Writing)」「話す(Speaking)」という4つの観点で英語に関する技能を正確に測ることを目的に開発された試験です。 「TEAP利用型」では、試験日当日に英語の試験は行われません。試験日当日は国語や地理歴史、数学など学科の指定する選択科目を受験します。従来の大学入試で見られるような知識に重きをおいた問題ではなく、文章理解力や論理的思考力など、より総合的な学習到達度を測る問題が出題されます。

続きを読む
大学案内をみる

自分で時間割を決められる東進は、部活生の僕にピッタリだった

上智大学

文学部

藤本侍くん

東進ハイスクール渋谷駅西口校

僕は、高二の春から東進ハイスクールに通い始めました。映像による授業という形に不安はありましたが、担任助手の方が分かりやすく説明して頂いたのですぐに慣れることが出来ました。また、自分で時間割を決められる東進のスタイルは、野球部で活動していた僕にピッタリでした。

僕が一番最初に受けた授業は、【今井宏のC組英語基礎力完成教室】でした。今井先生の授業は、雑談のも混じえた楽しく分かりやすい授業で、苦手だった英文法の成績を着実にあげることが出来ました。また、学校での成績をあげるために高等学校対応数学標準の講座も受け、苦手だった数学の克服にも成功しました。

2年生の頃には他にも高速マスター基礎力養成講座で英語で不足していた単語の知識を補いました。受験生になってからは林修先生のハイレベル私大現代文トレーニングの講座や金谷俊一郎先生のスタンダード日本史など、受験に向けた講座を通して模試での成績を上げていきました。

秋になってからは、志望校別単元ジャンル演習講座を活用して日本史を中心とした苦手な部分の対策を行いました。また、第一志望校対策演習講座のおかげで、入試形態が大きく変わる僕の第一志望校への対策もしっかり行うことができました。

しかし僕は12月の最終共通テスト本番レベル模試では日本史で46点を取ってしまいました。それでも諦めず復習を行った結果、共通テスト本番では日本史で82点を取ることができ、共通テストのスコアを併用する第一志望校の入試に向けて、良いスタートを切ることができました。他にも英語で191点、国語で127点を取り合計で目標であった400点を取ることができました。

後輩の方たちには、やはり共通テスト本番レベル模試をオススメします。共通テストの形式に慣れることができるだけでなく、間違えた問題を復習することで得られる知識は、1番頭に入りやすいと思うからです。苦手科目の低い点数から逃げることなく、しっかりと向き合って復習をして自分の力にしてもらいたいです。

最後になりましたが、僕は春から上智大学文学部新聞学科に進学します。そこでメディアについて学び、アナウンサーになることが小学生からの夢です。世界で起きている様々な情報を自分の口から伝えられるように、これからも頑張りたいと思います。


続きを読む 合格体験記をみる

上智大学の過去問に挑戦

過去問データベース

2018年度 上智大学 文(哲,史、新聞),法(国際関係法),総合人間科(教育,社会福祉)より抜粋

過去問に挑戦

東進からのおすすめ

東進TV 特集ページ

農学でSDGsに貢献する!大学・学部特集 宇宙の真理に迫る!大学・学部特集 理工学で分野の枠を超えた学びが得られる!大学・学部特集 「環境に優しいまちづくり」に貢献!大学・学部特集 教育を深く学べる大学・学部特集 世界レベルの研究ができる大学・学部特集 ビジネスの最前線を学べる大学・学部特集 医療・医学の最先端を研究できる大学・学部特集

大学別動画

旧七帝大の動画一覧。東大、京大、大阪大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学 早慶上理の動画一覧。早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学 明青立法中の動画一覧。明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学 関関同立の動画一覧。関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 国公立大学の動画一覧。旧帝大学、一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学 私立大学の動画一覧。早慶上智、明青立法中、学習院大学、国際基督教大学、近畿大学