今回の東進TVでは、九州大学伊都キャンパス内の椎木講堂にある本格イタリアンレストラン"ITRI-ITO"を取材しました。九州大学伊都キャンパス内の椎木講堂の2階にある、学食とは思えないほど本格的なイタリアンレストラン"ITRI-ITO"は「五感で四季を楽しむイタリアン」「伊都の食文化発信拠点」をコンセプトにしており、地元でとれた食材をふんだんに使った本格的なイタリアン料理が楽しめるレストランです。"ITRI-ITO"では地元・糸島でとれた新鮮な糸島野菜を使ったマリネやサラダ、さらには冷製スープなど、約20種類の前菜がビュッフェ形式で楽しめます。また、デザートではケーキやアイスなど様々な小菓子が楽しめます。"ITRI-ITO"は昼間はビュッフェ形式ですが、夜はディナーコースが楽しめるそうです。また、4000円から飲み放題もあります。みなさんも九州大学伊都キャンパスに訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください!
今回の東進TVは九州大学農学部附属・福岡演習林と「篠栗九大の森」を特集します。九州大学福岡演習林の西端にある「篠栗九大の森」は、篠栗町と九州大学が共同管理しており、一般の方にも開放されています。今、SNS等で「ジブリのようだ」「幻想的な写真が撮れる」などとして、大変人気が高まっているそうです!ただ、人気が高まりの中で、観光客が増加し、森の環境が脅かされているとのこと。訪れる際は、「ごみは持ち帰る」・「立入禁止の場所には立ち入らない」・「公共交通機関を利用する」など、マナーを守って楽しむようにしましょう。この森は、名物スポットとして注目を集めていますが、周囲の演習林は九大生にとって、大切な教育・研究のフィールドにもなっています。今回は、この演習林で農学部の学生を指導している、榎木勉准教授にもお話を伺ってきました。
九州大学篇第2弾となる今回は、九州大学の航空部を特集します。エンジンを持たず風の力だけで空を飛ぶ「グライダー」を巧みに操り空を飛ぶ。その勇姿からは目が離せません。
九州大学篇第1弾となる今回は、九州大学の水素エネルギー研究の第一人者 佐々木一成教授をリポートします。世界を牽引する九州大学の水素エネルギー研究の拠点。その様子を是非ご覧ください。