ブログ
2018年 9月 4日 二次・私大対策はどうすればいいの・・・?
こんにちは、担任助手の島村です!!
さて、センター試験まで残り140日を切りました。
まだまだだと思うか、もう時間がないと思うか。
ちなみに2学期に入ったらセンターまでの日々はあっという間に過ぎていきます!
そんな時期に本格的に二次・私大対策を
始めた人が多いと思います。
そこでぶつかる壁。
「どうやって復習すればええんや」
今回は私が行っていた復習方法をさらっと簡単にお伝えしたいと思います!
私は過去問ノートを作っていました。
問題と解答は貼って、
自分で気がついた過去問の傾向や分からない単語などを書いていました!
間違えた理由や説き方の手順など、
思ったこと・気がついたところは
とにかくメモをしていました。
また2周目が終わったあとは
そのノートに再び間違えてしまった問題にはチェックを入れて、
「なぜまた間違えてしまったのか」「どうしたら出来るようになるのか」
をひたすらに考えていました。
過去問ノートを作るのはとてもおすすめですが、
1つ注意しなければならないことは
「作って満足をしない」ということです。
作るだけでは過去問は出来るようにはなりません。
「なぜ解けなかったのか」「どうしたら解けるようになるのか」
を考え、行動するからこそ
過去問は解けるようになっていきます!
その頭の整理に過去問ノートを使ってみてください!!