この体験記の関連キーワード
勉強が面白いという感覚が味わえた
東進に入る前は部活にしか力を入れてなく、このままではまずい!と焦燥感から入ることに決めました。高1の時は、基本定期テストの勉強しかしてなく、一夜漬けでいい点数を取って満足していたので、模試はダメダメでした。高2も基本同じで、三学期にやっと単語帳を覚え始めたくらいだったので全然勉強できてなかった思います。それは、部活にしか力を入れてなかったからであり、勉強するのがとにかく嫌だったからです。
そしてそんな僕が部活終了後、勉強って面白いかも、と思うきっかけになったのが、今井先生の講座でした。僕は基本的に興味ないことにはあまり身が入らないので、この講座で勉強が面白いという感覚が味わえたのは大きかったなと思います。そっから永井先生の現代文などを順々にこなしていき、復習し終えたころから、今まで40台前半だった偏差値も50台後半まで上げることができ、勉強に達成感を感じることができました。
そこからは、志望校別単元ジャンル演習講座のおかげもあり、うなぎ上りに成績が上がっていき、志望校全合格という結果を達成することができました。
僕がこれから入試を受ける人に言いたいことはどんな結果で終わっても後悔しないぐらい勉強するということです。これで落ちてるならしょうがないと思えるくらい勉強してください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
理解するまで親身になって教えてくれた
共通テスト対策に良い
Yes
家から近かった
楽しみながら実力を向上させる
一日全力で遊ぶ
音楽を聴く
楽しかった
公務員になり、国の安定のために自分のできることを積み重ねていくこと
楽しみながら成果を上げれるようにすること
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
面白い
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
面白い
【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
面白い